ヘッダー
スポンサードリンク

スポンサードリンク Gジェネエターナルまとめ

【Gジェネ】バエルに関してはエンタメアニメ作品であんなに?

機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンズ
922: ゲーマーズ 2025/11/01(土) 14:30:59.26
むしろバエルに関してはエンタメアニメ作品であんなマジレスしていいの?
ってなった
ラプラスの箱の中身ですらもうちょいワンチャンあるくらいに言われてたぞ

930: ゲーマーズ 2025/11/01(土) 14:35:04.77
>>922
一応ギャラルホルンの爺どもは大人しくなったから一定の効果は出てるんだけどマッキーの脳内だとバエル見せたら全面降伏予定だったのかな
ラスタル周辺は絶対認めないだろって分かるだろうに

936: ゲーマーズ 2025/11/01(土) 14:38:36.57
>>922
確かに、ラプラスの箱はコロニー落としの責任の一部を連邦に求める道具にできるけど、
バエルって「昔の偉い人が乗ってました! 操縦できるオレすげーでしょ!?」ってだけ…
現代社会でエクスカリバー引き抜いても、そいつを王様として敬ったりしないわな

923: ゲーマーズ 2025/11/01(土) 14:31:02.37
正直、ハシュマル戦がピークだったな。アレで世界観が一気に広がって
「今後も凶悪なMAが物語に絡んでくるんだろうな…」とワクワクしてた

928: ゲーマーズ 2025/11/01(土) 14:33:09.29
>>923
厄災戦周りの設定だけは面白そうだよな
設定しかないんだけど

924: ゲーマーズ 2025/11/01(土) 14:31:14.69
バエル!バエルだ!

927: ゲーマーズ 2025/11/01(土) 14:32:59.12
たしかにMA怪獣でギャラルホルンどころじゃないからみんなで手を取り合って戦おう
さらばデビルガンダムみたいな流れでゴリ押し出来んこともなさそうだったな

929: ゲーマーズ 2025/11/01(土) 14:33:25.77
バエルは相転移斬を使えるはずだったんだ

931: ゲーマーズ 2025/11/01(土) 14:35:12.39
MAを出さなかったのはウルズハントの企画との兼ね合いだと思っている
ΖΖ終盤で急遽シャアの出番が無くなったようなもんで

933: ゲーマーズ 2025/11/01(土) 14:36:30.34
なんだったら愚直で正義をバカほど簡単に口に出してたイオクの方が遥かにギャラルホルンの腐敗と改革をどうにかできたっていうね
家柄も申し分なくて無鉄砲だからこそ損得気にせず立ち回って自分の考え突っ走ってたし良い方に唆してたら完璧に動いてくれたよ

934: ゲーマーズ 2025/11/01(土) 14:36:46.45
専用にカスタマイズしたルプス&三日月ですら少し上位なMAなハシュマル1体に相打ちに近かったからな
MA狩りランキング上位7名なセブンスターズよりも最強だったバエルならただの剣と羽レールガン以外にも
凄い武装があると思ったら違った、爺2名がバエル動かした事を焦って中立宣言したりしたけども

937: ゲーマーズ 2025/11/01(土) 14:39:31.88
こっちの半壊は出ないのかね?
https://i.imgur.com/U9j51zT.jpeg

938: ゲーマーズ 2025/11/01(土) 14:39:34.18
まあエンタメ作品としてクーデター成功王国建国エンドもそれはそれでヤバそうではあるからな

944: ゲーマーズ 2025/11/01(土) 14:43:39.14
>>938
良くある話だと思うぞ?
明治維新の偉人をモチーフにした話はだいたいそんな感じだろ

945: ゲーマーズ 2025/11/01(土) 14:44:44.31
>>944
歴史がそうなったは全然いいんだけど元ネタがないやつでそれは案外難しい印象あるのよね

953: ゲーマーズ 2025/11/01(土) 14:48:23.36
>>945
ぱっと浮かぶのは初代うたわれるもの序盤とか…?
主人公が一揆や革命を起こす側の話ってそんなに珍しいっけか

962: ゲーマーズ 2025/11/01(土) 14:51:19.66
>>953
まあ売れるものって怪物倒すとか学園との話になるから
政治を扱うレベルの作品の数が少ないのはあるかもしれん

946: ゲーマーズ 2025/11/01(土) 14:45:06.06
>>944
新撰組?モチーフにしたって見たな

959: ゲーマーズ 2025/11/01(土) 14:50:07.88
>>946
旧体制側に与して全滅ってのが新撰組だけどな
鉄華団は少し違うなぁ

967: ゲーマーズ 2025/11/01(土) 14:52:40.68
>>959
新選組も田舎の剣術道場から成り上がった若者が半ヤクザ兼治安維持部隊みたいになるけど結局軍隊のパワーには勝てないってなるしモチーフとしてはあっただろうね
ラスタルもバエルを錦の御旗とか言ってたし

974: ゲーマーズ 2025/11/01(土) 14:54:05.19
>>967
まあそうかもな
新撰組は錦の御旗を掲げられた側で立場逆だけど

964: ゲーマーズ 2025/11/01(土) 14:51:56.15
>>938
世の中見てみろ多くの事例があるぞ、身近な場所ならお隣のC国なんてソや赤の支援受け出来上がったし
クーデターされた民国の亡命政府が居たのが何かと最近の情勢で話題になる台湾だ、70年初頭に
冷戦の駆け引きで国連脱退、その空いた席にC国が座った状態だ
少し離れればTVニュースとかでちまちま出る中東近辺なんて国の名は変わらなくても
政府はクーデターな形でコロコロ変わってるぞ

968: ゲーマーズ 2025/11/01(土) 14:52:59.67
>>964
その通りだからこそ生々しすぎてダメというか…

982: ゲーマーズ 2025/11/01(土) 14:57:54.16
>>964
だからそういうのをヒーローみたいに描くことができないって話だろ

991: ゲーマーズ 2025/11/01(土) 15:02:32.79
>>982
ガンダムだとSDのキングガンダムがそれに近いかな?
ヒロイックな建国話

スポンサードリンク

-Gジェネエターナルまとめ
-,