ヘッダー
スポンサードリンク

スポンサードリンク Gジェネエターナルまとめ

【Gジェネ】鉄血のオルフェンズはまず舞台設定からややこしい

機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンズ
585: ゲーマーズ 2025/11/03(月) 20:45:43.10
ご丁寧にエピローグでもライドーがやらかしてるしなあ
なんだったんだこれになる

586: ゲーマーズ 2025/11/03(月) 20:47:14.40
視点が変われば善悪の感じ方も変わること
そしてヤクザの傘下で成り上がろうとしても決して幸せにはなれないことを描いたメッセージ性の高い作品だよ
途中で鉄華団抜けてカタギで働いた奴らは幸福になり最後まで鉄華団に残った奴らは不幸になったことからこれらは意図して描いてる

603: ゲーマーズ 2025/11/03(月) 20:52:40.26
>>586
その辺りはこのアニメを評価してる
確かにガンダムとしてどうだ?主役の扱いとしてどうだ?という価値観からの低評価は分かるが
主人公側がおかしなことしてるのに主人公パワーで全部好転ハッピーエンドよりは展開としてまともだった

587: ゲーマーズ 2025/11/03(月) 20:47:20.91
鉄血はまず舞台設定からややこしい

588: ゲーマーズ 2025/11/03(月) 20:48:39.66
そもそも鉄華団だけじゃなくてギャラルホルンもテイワズもヤクザやぞ
最初からヤクザが牛耳っててヤクザ同士で政争してるのが鉄血

589: ゲーマーズ 2025/11/03(月) 20:48:52.21
ヒューマンデブリや元の会社で大人組に使い潰されるよりはいい人生だったからあれはあれで良いんだろうは思うけどな

590: ゲーマーズ 2025/11/03(月) 20:49:03.01
面白そうな世界観だったのに掘り下げほぼ無いからな

594: ゲーマーズ 2025/11/03(月) 20:50:23.61
>>590
ウルフハンズが…

591: ゲーマーズ 2025/11/03(月) 20:49:37.09
鉄血のMSデザインとか殴り合う必要性とかめちゃくちゃいい設定と思うんだけどな
SEもかっこいいし

602: ゲーマーズ 2025/11/03(月) 20:52:21.01
>>591
あれなら射撃偏重文化になりそうだがな
ナパーム空爆やビーム輻射熱のが効くだろあの設定なら

593: ゲーマーズ 2025/11/03(月) 20:50:10.26
ギャラルホルンは軍事力持ってる海外ギャングで
昔ながらのスペースヤクザが狩られるのはわかるんだけど
それガンダムでやる必要ある?ってなるのが鉄血

596: ゲーマーズ 2025/11/03(月) 20:51:10.14
オルガや三日月が犠牲になった事で生存組は平和な日常手に入れてるから無駄にはなってないんだよな
クーデリアのおかげで幾らか生活も豊かになってるだろうし

606: ゲーマーズ 2025/11/03(月) 20:53:40.80
>>596
結果としてはギャラルホルンは前よりまともな組織になって火星も前よりマシになって一般人から見たらいい事尽くめだったのがなんとも

620: ゲーマーズ 2025/11/03(月) 21:00:17.42
>>596
まあこれあるからそこまでボロクソ言わんでもってのはある
なんなら当事者組の大半が足抜けできてるだけ大分優しいんだよな
あれ系だと当事者全滅して暁みたいな次世代だけ平穏な生活を手に入れましたでもおかしくはないから
生き残り過ぎてライドが余計な事しそうなのが怖いけど
閃光のライドォとかやりだしかねない

597: ゲーマーズ 2025/11/03(月) 20:51:16.47
ロボットアニメなのに銃パンパンとダインスレイヴで終わりは駄目だわ

598: ゲーマーズ 2025/11/03(月) 20:51:26.81
ギャラルホルンを連邦か何かだと思ってるやついるけどあれ私兵組織だからな
セブンスターズは少年売春だし汚職まみれだし

スポンサードリンク

-Gジェネエターナルまとめ
-,