838: ゲーマーズ 2025/11/04(火) 21:21:38.70
ミオリネ民間人タグ付いてないのね
と言うか水星には民間人居ないのねコイツら何もんなんです?
と言うか水星には民間人居ないのねコイツら何もんなんです?
841: ゲーマーズ 2025/11/04(火) 21:22:25.75
>>838
学生
学生
842: ゲーマーズ 2025/11/04(火) 21:22:46.52
>>838
世界観特殊だが民間人ではないやろ
世界観特殊だが民間人ではないやろ
846: ゲーマーズ 2025/11/04(火) 21:24:31.71
>>842
いやあ王族が民間人ヅラしてるのに変だなと
いやあ王族が民間人ヅラしてるのに変だなと
847: ゲーマーズ 2025/11/04(火) 21:24:57.87
>>838
あの世界の軍隊がベネリットグループだとすると軍人の卵的なポジションだからじゃないかね
授業がMSでの戦闘訓練とかだし
あの世界の軍隊がベネリットグループだとすると軍人の卵的なポジションだからじゃないかね
授業がMSでの戦闘訓練とかだし
845: ゲーマーズ 2025/11/04(火) 21:24:02.68
ミオリネさんは軍事企業の関係者ではあるけど
軍属ではなくね?
軍属ではなくね?
848: ゲーマーズ 2025/11/04(火) 21:25:02.79
学生タグも付けようぜ
849: ゲーマーズ 2025/11/04(火) 21:25:10.17
よく考えてみるとドモン、ヒイロ、ガロード、ウッソは民間人かどうかだとどうなるんだろ?
857: ゲーマーズ 2025/11/04(火) 21:31:07.06
>>849
ドモン コロニー代表
ヒイロ 反政府のドクターの部下
ガロード バルチャー所属
ウッソ 反政府ゲリラ所属
全員結果的には民間人じゃないと思う
ドモン コロニー代表
ヒイロ 反政府のドクターの部下
ガロード バルチャー所属
ウッソ 反政府ゲリラ所属
全員結果的には民間人じゃないと思う
862: ゲーマーズ 2025/11/04(火) 21:32:02.17
>>856
>>857
主人公たちはなんらかの組織に所属することが多いし
民間人ってのはないのかねえ
>>857
主人公たちはなんらかの組織に所属することが多いし
民間人ってのはないのかねえ
876: ゲーマーズ 2025/11/04(火) 21:35:24.01
>>855
900やな>>849
>>849
ドモンは国家代表だけども軍の機密とかも知れるから民間人とは言い難い
ヒイロは工作員で一時はサンクキングダムの軍、OZにも所属してる、EW以降はプリペンダー
ガロードとウッソくらいだけど、ウッソも連邦軍と足並み揃えて作戦に従事してたりするので怪しい
900やな>>849
>>849
ドモンは国家代表だけども軍の機密とかも知れるから民間人とは言い難い
ヒイロは工作員で一時はサンクキングダムの軍、OZにも所属してる、EW以降はプリペンダー
ガロードとウッソくらいだけど、ウッソも連邦軍と足並み揃えて作戦に従事してたりするので怪しい
850: ゲーマーズ 2025/11/04(火) 21:26:03.62
アスティカシアは何やかんや財閥やら研究所の関係者の学生だらけだからどちらかと言えば天上の奴等の集まりだと思ってたから民間人じゃないのでは?
852: ゲーマーズ 2025/11/04(火) 21:26:47.47
民間人でググったら軍属でもなく戦闘員でもないことってあったから
パイロット勢はみんな民間人にはならないのか
パイロット勢はみんな民間人にはならないのか
854: ゲーマーズ 2025/11/04(火) 21:28:16.28
>>852
そもそも元民間人だろうが軍用機乗った時点で関係者やからな
そもそも元民間人だろうが軍用機乗った時点で関係者やからな
856: ゲーマーズ 2025/11/04(火) 21:29:14.29
>>852
このゲームでそれ適用しちゃうと民間人いなくなるから非軍属で良い気はする
ヒイロも破壊活動してるだけの民間人
このゲームでそれ適用しちゃうと民間人いなくなるから非軍属で良い気はする
ヒイロも破壊活動してるだけの民間人
858: ゲーマーズ 2025/11/04(火) 21:31:07.07
レッド・ウェイラインって人めっちゃ軍人ツラしてるけど民間人なんだな
しかもベテラン
しかもベテラン
875: ゲーマーズ 2025/11/04(火) 21:35:15.07
>>858
あれ?こいつ連邦軍所属の上での民間企業への出向パイロットじゃなかったっけ?
あれ?こいつ連邦軍所属の上での民間企業への出向パイロットじゃなかったっけ?