326: ゲーマーズ 2025/11/06(木) 12:37:37.76
初代世代は50代だろ
328: ゲーマーズ 2025/11/06(木) 12:38:25.46
普通に考えて
50代が初代オジで
40代がGW世代で
30代が種キッズやぞ
10代20代はいいとこAGE鉄血水星だ
50代が初代オジで
40代がGW世代で
30代が種キッズやぞ
10代20代はいいとこAGE鉄血水星だ
393: ゲーマーズ 2025/11/06(木) 13:30:43.17
>>328
初代おじとG、W世代の間にSDガンダムおじとスパロボなんかで旧作追体験おじみたいなグラデーションがあったりするんだよな
共通点は原作アニメまともに観てないってのがあったりする
初代おじとG、W世代の間にSDガンダムおじとスパロボなんかで旧作追体験おじみたいなグラデーションがあったりするんだよな
共通点は原作アニメまともに観てないってのがあったりする
399: ゲーマーズ 2025/11/06(木) 13:45:41.62
>>393
その世代の典型的な特徴は逆シャアの過大評価だな
理由は単純でスパロボ内で強いから
完成度で言えば初代が圧倒的に上なんだが原作を見てないのでゲーム内の序列を作品の出来と混同してしまう
その世代の典型的な特徴は逆シャアの過大評価だな
理由は単純でスパロボ内で強いから
完成度で言えば初代が圧倒的に上なんだが原作を見てないのでゲーム内の序列を作品の出来と混同してしまう
405: ゲーマーズ 2025/11/06(木) 13:51:46.86
>>399
逆シャアおもろいだろうが
年食ってから見ても鑑賞に堪えうる数少ない作品だぞ逆シャア
逆シャアおもろいだろうが
年食ってから見ても鑑賞に堪えうる数少ない作品だぞ逆シャア
413: ゲーマーズ 2025/11/06(木) 13:58:43.09
>>399
まあ分かるよ、俺もνガンダム大好きだったからw
サブスクやらアーカイブが充実してきて状況が複雑化してきたからガノタの全てを世代で語るのも難しくなってきたよな
我々はひとつになる時が来たのだよ
まあ分かるよ、俺もνガンダム大好きだったからw
サブスクやらアーカイブが充実してきて状況が複雑化してきたからガノタの全てを世代で語るのも難しくなってきたよな
我々はひとつになる時が来たのだよ
330: ゲーマーズ 2025/11/06(木) 12:40:31.08
30代でキッズ扱いされる世界の怖さよ
331: ゲーマーズ 2025/11/06(木) 12:40:51.63
>>330
頭キッズのオタク中年ばっかやし
頭キッズのオタク中年ばっかやし
334: ゲーマーズ 2025/11/06(木) 12:41:20.18
>>330
ここのクライン派見てるとどう見ても永遠のキッズやろ
ここのクライン派見てるとどう見ても永遠のキッズやろ
335: ゲーマーズ 2025/11/06(木) 12:41:26.26
日本の平均年齢50歳超えとるしな
340: ゲーマーズ 2025/11/06(木) 12:43:59.54
種ガキも30代になるのか
早いなー
早いなー
349: ゲーマーズ 2025/11/06(木) 12:49:28.72
1stから23年後にSEED
SEEDの23年後が今
って思うと時間の感覚バグるよな
SEEDの23年後が今
って思うと時間の感覚バグるよな
380: ゲーマーズ 2025/11/06(木) 13:05:13.02
なんというか、アニメ自体がブームっぽいところあったよね
ジークアクスはその流れに乗ってた印象
ジークアクスはその流れに乗ってた印象
387: ゲーマーズ 2025/11/06(木) 13:15:26.71
>>380
鬼滅とチェンソと呪術でまた来そうだから、そろそろやるであろうサンライズ制のオルタナティブもそれに乗りたいところ
鬼滅とチェンソと呪術でまた来そうだから、そろそろやるであろうサンライズ制のオルタナティブもそれに乗りたいところ
394: ゲーマーズ 2025/11/06(木) 13:32:52.56
>>387
ジークアクスの次は 鉄血リベリオンみたいな公式スピンオフすればいいんじゃないの
ジークアクスの次は 鉄血リベリオンみたいな公式スピンオフすればいいんじゃないの
422: ゲーマーズ 2025/11/06(木) 14:07:55.84
>>394
テレビは新作しか基本やらんし、新作オルタナティブでええやん
テレビは新作しか基本やらんし、新作オルタナティブでええやん
475: ゲーマーズ 2025/11/06(木) 15:05:29.25
>>422
まぁ頑張ってほしいね
まぁ頑張ってほしいね