23: 名無しの攻略ゲーマーズ! 2025/05/20(火) 21:20:22.47
そういえばダブルゼータってじゃじゃ馬なん?
なんか、スパロボで鹵獲されてキャピタルの連中が乗ったときは乗りこなせないでフラフラしてた
なんか、スパロボで鹵獲されてキャピタルの連中が乗ったときは乗りこなせないでフラフラしてた
36: 名無しの攻略ゲーマーズ! 2025/05/20(火) 21:22:23.59
>>23
あまりに操縦何度が高すぎてジュドー以外まともに動かせない
Z乗りこなせるルーですら固定砲台がやっと
あまりに操縦何度が高すぎてジュドー以外まともに動かせない
Z乗りこなせるルーですら固定砲台がやっと
66: 名無しの攻略ゲーマーズ! 2025/05/20(火) 21:26:33.48
>>36
そうなるとまず何でジュドーは乗りこなせるんだろうな
そうなるとまず何でジュドーは乗りこなせるんだろうな
74: 名無しの攻略ゲーマーズ! 2025/05/20(火) 21:27:21.26
>>66
ジュドーが普通にセンスと技量が高いからだよ
性能低い百式でドライセン部隊に無双するNTぞ
ジュドーが普通にセンスと技量が高いからだよ
性能低い百式でドライセン部隊に無双するNTぞ
84: 名無しの攻略ゲーマーズ! 2025/05/20(火) 21:29:41.90
>>74
いやそれはそうなんだけどさ
どこで培ったセンスと技量なんだって話さ
主人公補正と言われればそれまでだけども
いやそれはそうなんだけどさ
どこで培ったセンスと技量なんだって話さ
主人公補正と言われればそれまでだけども
87: 名無しの攻略ゲーマーズ! 2025/05/20(火) 21:30:24.70
>>84
ジャンク屋やってるから普通に操縦は出来るんだろ
ジャンク屋やってるから普通に操縦は出来るんだろ
92: 名無しの攻略ゲーマーズ! 2025/05/20(火) 21:31:10.79
>>84
無手勝流に見えても対峙した時のプレッシャーはうんぬんかんぬん
無手勝流に見えても対峙した時のプレッシャーはうんぬんかんぬん
76: 名無しの攻略ゲーマーズ! 2025/05/20(火) 21:27:38.41
>>66
バイオセンサーのおかげじゃね
バイオセンサーのおかげじゃね
86: 名無しの攻略ゲーマーズ! 2025/05/20(火) 21:30:21.70
>>66
ZZは複雑すぎて操縦の手が足りないのをサイコミュで補ってる 設計段階からバイオセンサーを組み込んでる
ニュータイプパイロット前提の機体 ジュドーはニュータイプだから扱えた
ビーチャもバーニアが出ない>パワーに振り回されて墜落>最終盤では格闘で敵を撃破できるぐらいになった
ZZは複雑すぎて操縦の手が足りないのをサイコミュで補ってる 設計段階からバイオセンサーを組み込んでる
ニュータイプパイロット前提の機体 ジュドーはニュータイプだから扱えた
ビーチャもバーニアが出ない>パワーに振り回されて墜落>最終盤では格闘で敵を撃破できるぐらいになった
83: 名無しの攻略ゲーマーズ! 2025/05/20(火) 21:29:40.38
ZZの操作が大変って言うのは
撃つのも動くのも出力が大き過ぎて姿勢が保てないとかそう言う系?
撃つのも動くのも出力が大き過ぎて姿勢が保てないとかそう言う系?
97: 名無しの攻略ゲーマーズ! 2025/05/20(火) 21:31:59.27
>>83
アレックスばりにピーキーさでリック・ドムのような操作性で火器管制が面倒くさいってイメージ
アレックスばりにピーキーさでリック・ドムのような操作性で火器管制が面倒くさいってイメージ
110: 名無しの攻略ゲーマーズ! 2025/05/20(火) 21:34:28.84
>>97
例えがマニアックで全然感覚が分かんねぇ…
リック・ドムの操作性なんか知らねえよ!!
例えがマニアックで全然感覚が分かんねぇ…
リック・ドムの操作性なんか知らねえよ!!
128: 名無しの攻略ゲーマーズ! 2025/05/20(火) 21:37:20.03
>>110
完璧に近い全周囲モニタで反応と加速性もよくてつい浮気相手の裸を思い出してしまうくらいいい操作性なんだよ
完璧に近い全周囲モニタで反応と加速性もよくてつい浮気相手の裸を思い出してしまうくらいいい操作性なんだよ
147: 名無しの攻略ゲーマーズ! 2025/05/20(火) 21:41:03.26
>>110
加速はすごいけど運動性が悪い、ジュドー自身も小回りが効かないって言ってるし
とはいえムーバフルフレームとマグネットコーティングが標準化してる時代だからリックドムとは比べ物にならない運動性ではあるけど
加速はすごいけど運動性が悪い、ジュドー自身も小回りが効かないって言ってるし
とはいえムーバフルフレームとマグネットコーティングが標準化してる時代だからリックドムとは比べ物にならない運動性ではあるけど
156: 名無しの攻略ゲーマーズ! 2025/05/20(火) 21:42:35.92
>>147
直線番長的な性能って事かなるほど
直線番長的な性能って事かなるほど
161: 名無しの攻略ゲーマーズ! 2025/05/20(火) 21:43:10.75
>>147
いうてないしファンネルを小刻みにかわしてるZZとウェイブライダーで振り切るZで
運動性はZZのほうが上だと表現されてるぞ
ヴァルプルギスでもZは直線機動のMSに負けるわけがないとかいわれてた
いうてないしファンネルを小刻みにかわしてるZZとウェイブライダーで振り切るZで
運動性はZZのほうが上だと表現されてるぞ
ヴァルプルギスでもZは直線機動のMSに負けるわけがないとかいわれてた
105: 名無しの攻略ゲーマーズ! 2025/05/20(火) 21:34:09.01
>>83
重くて推力とか凄いからやたら重いけど馬力の凄いエンジン載せた車みたいな扱いづらさでないかな
小回り効かないかってZ使うこともあるし
重くて推力とか凄いからやたら重いけど馬力の凄いエンジン載せた車みたいな扱いづらさでないかな
小回り効かないかってZ使うこともあるし
133: 名無しの攻略ゲーマーズ! 2025/05/20(火) 21:37:46.75
>>105
重くないぞ mk2より軽いのがZZ
Zもパワーがありすぎて操縦難しいとMS乗り始めのビーチャはいうてる
Zが身軽だなってのはZ以外はバリューとつけてるシーンがあった後ね
小回り云々はオアシス探しにウェイブライダー使ったとき
重くないぞ mk2より軽いのがZZ
Zもパワーがありすぎて操縦難しいとMS乗り始めのビーチャはいうてる
Zが身軽だなってのはZ以外はバリューとつけてるシーンがあった後ね
小回り云々はオアシス探しにウェイブライダー使ったとき