ヘッダー
スポンサードリンク

スポンサードリンク Gジェネエターナルまとめ

【Gジェネ】Gガンダムが再評価の流れがあるけれど

機動武闘伝Gガンダム
231: ゲーマーズ 2025/10/20(月) 17:48:08.71
Gガン再評価の流れあるけど当時の批判されまくってた頃知ってると違和感しかねぇよ
ガンダムウォーとかユーザーアンケート取るくらいには参戦に慎重だったし

239: ゲーマーズ 2025/10/20(月) 17:51:14.66
>>231
当時から評価の声は大きかったぞ?
賛否両論で賛の方が多いというのはレアなケースだ
本当に否定意見ばかりだったらオルタナティブシリーズ第1作なんて事になるわけないだろ?

346: ゲーマーズ 2025/10/20(月) 19:02:44.56
>>239
なんかマジでこんな感じのやつ最近よく見るけど当時なら間違いなく厄介ファン扱いだよ

354: ゲーマーズ 2025/10/20(月) 19:12:10.30
>>346
なんでだよw
当時はF91、Vと不振が続いてガンダムを畳むか富野を下ろすかってところまで追い詰められていて
言うなればGは最後の試金石だったのよ?
ガンダムというコンテンツをこれからどう転がすかという命題に対して成功以上の結果を出せたから今もシリーズが続いているんだ
当時の古参からぶっ叩かれた事と、Gガンがシリーズ全体にもたらした功績を混同してはいけないよ

360: ゲーマーズ 2025/10/20(月) 19:17:08.91
>>354
どうでもいいけど冨野を降ろすかとGは関係なくないか?

367: ゲーマーズ 2025/10/20(月) 19:23:08.51
>>360
閉塞感を打ち破るために富野が今川を支持した説と
お上が今川を読んだ説の2つあるし地続きの話だと感じるけどね
結果として生みの親が監督を外れて、その弟子が作ることになるからリアルGガンみたいな裏があったわけだなあ

374: ゲーマーズ 2025/10/20(月) 19:28:58.40
>>360
あるんだよ
当時は富野由悠季以外がガンダム作るってだけでも叩きの対象だったもんだ
非富野ガンダムなんてあくまでマニア向けOVAとしてポケ戦と0083しか無かった時代の話よ

240: ゲーマーズ 2025/10/20(月) 17:51:25.64
>>231
今でもGガンを真っ当に「ガンダム」だと思ってる人いないと思うよ
あれは「Gガン」として別口で受け入れられてる

241: ゲーマーズ 2025/10/20(月) 17:52:56.25
>>240
違う
アレはあんなナリでありながら骨子は古臭いほど真っ当なガンダムなんだよ

232: ゲーマーズ 2025/10/20(月) 17:48:32.89
人によってはビルドダイバーズシリーズもリライズ12話まで絶えなくてはならない

233: ゲーマーズ 2025/10/20(月) 17:48:37.22
俺はユニコーン未視聴だから見始めたぞ
終わったらGガン見るんだ

234: ゲーマーズ 2025/10/20(月) 17:48:40.07
GガンはGジェネのキャラとしか見てないから原作は1度も見てないわ
師匠のポーズはカッコいいと思うよ

235: ゲーマーズ 2025/10/20(月) 17:48:41.11
今川監督はオッサン描いてはる時が一番輝いてるからな

242: ゲーマーズ 2025/10/20(月) 17:54:19.42
でもGガン最終決戦の「結局言葉にしないと想いは伝わらない」ってNTに対する一つのアンサーだと思うの
XのNTに対するアンサーも好きだけど

245: ゲーマーズ 2025/10/20(月) 17:54:52.26
今のガンダムが宇宙怪獣と戦ったり学園で決闘したり巨大化したりどんなヘンテコ挙動してもまあ許されるのはガンダムファイターたちのおかげ

254: ゲーマーズ 2025/10/20(月) 18:03:39.64
>>245
劇場版00の敵が地球外生命って判明した時に無茶苦茶荒れてたぞ
Gガンでもそんなクソみたいなことしないとか叩かれまくってた

265: ゲーマーズ 2025/10/20(月) 18:11:47.47
>>254
黒田が関わるとおかしくなる

317: ゲーマーズ 2025/10/20(月) 18:37:36.18
>>254
やったときは荒れる
でもooがやってくれたおかげで後発はやりやすい
gがそうだったように

スポンサードリンク

-Gジェネエターナルまとめ
-,