109: ゲーマーズ 2025/09/19(金) 12:32:39.38
昔やってたメールゲームで参加者への意見聴取システムがあったんだが、V作戦を早めたらガンダム3機とも配備に成功したものの一般兵に渡った結果見事に全機撃墜されてたな確か
Vガンもウッソ乗ってこそだろうね。所詮高性能量産機だし
Vガンもウッソ乗ってこそだろうね。所詮高性能量産機だし
114: ゲーマーズ 2025/09/19(金) 12:34:29.94
>>109
『機動戦士ガンダムF91』の時代、ニュータイプという概念は薄れ、単に「優秀なパイロット」や「モビルスーツのスペシャリスト」と見なされるようになっていました。しかし、『F91』の主人公シーブック・アノー自身は「モビルスーツのエキスパート」という程度の認識でしたが、ザビーネ・シャルのように「本来の意味に近い洞察力を持つ存在」として捉える人々も少数存在しました。また、富野由悠季総監督は、『F91』の時代でのニュータイプは「良き家庭環境を持つこと」という新しい定義も提唱しています。
『機動戦士ガンダムF91』の時代、ニュータイプという概念は薄れ、単に「優秀なパイロット」や「モビルスーツのスペシャリスト」と見なされるようになっていました。しかし、『F91』の主人公シーブック・アノー自身は「モビルスーツのエキスパート」という程度の認識でしたが、ザビーネ・シャルのように「本来の意味に近い洞察力を持つ存在」として捉える人々も少数存在しました。また、富野由悠季総監督は、『F91』の時代でのニュータイプは「良き家庭環境を持つこと」という新しい定義も提唱しています。
これが現実
ニュータイプの概念が希薄になった時代に
専用機など作られない
117: ゲーマーズ 2025/09/19(金) 12:37:01.71
>>114
良き家庭環境を持つこと
歴代NT主人公全否定で草
良き家庭環境を持つこと
歴代NT主人公全否定で草
125: ゲーマーズ 2025/09/19(金) 12:42:11.35
>>114
概念はどうでもいいけど兵器として使えるなら使うもんだと思うけどね。
まぁバイオセンサーもサイコミュもそんなんより一般兵士も使える単なるAI制御のほうが能力上になっちゃったってだけかもしれんしな
どんなニュータイプでも計算能力自体は機械には全く敵わないだろうしね
概念はどうでもいいけど兵器として使えるなら使うもんだと思うけどね。
まぁバイオセンサーもサイコミュもそんなんより一般兵士も使える単なるAI制御のほうが能力上になっちゃったってだけかもしれんしな
どんなニュータイプでも計算能力自体は機械には全く敵わないだろうしね
130: ゲーマーズ 2025/09/19(金) 12:47:57.73
F91ってネーミングは当時F1ブームとかトップガンで戦闘機ブームだった影響?
141: ゲーマーズ 2025/09/19(金) 12:52:47.73
>>130
91年放映だからF91だと思ってた
91年放映だからF91だと思ってた
144: ゲーマーズ 2025/09/19(金) 12:54:35.51
>>141
F1ブームで91年だからF91や
F1ブームで91年だからF91や
150: ゲーマーズ 2025/09/19(金) 12:56:43.36
F91は劇場版の予告かなんかでフォーミラーナイティワンって言い方もオシャレだった
156: ゲーマーズ 2025/09/19(金) 13:00:40.25
駆動音とかのSEはもろにF1の影響受けてるって感じがするF91
158: ゲーマーズ 2025/09/19(金) 13:01:09.59
F91のスーファミのゲームあったよな
オールズモビルとたたかうヤツ
あれから比べたらゲームの進化ってすごいよねー
オールズモビルとたたかうヤツ
あれから比べたらゲームの進化ってすごいよねー
163: ゲーマーズ 2025/09/19(金) 13:03:06.41
>>158
あれ以降リアル体型のF90を操作出来るゲームがクライマックスUCまでまともに出ないという暗黒期
あれ以降リアル体型のF90を操作出来るゲームがクライマックスUCまでまともに出ないという暗黒期
164: ゲーマーズ 2025/09/19(金) 13:03:11.49
>>158
フォーミュラ戦記0122か
ベルフ1人で何百機と撃墜しないとクリア出来ないゲーム
フォーミュラ戦記0122か
ベルフ1人で何百機と撃墜しないとクリア出来ないゲーム
254: ゲーマーズ 2025/09/19(金) 13:38:54.69
>>164
しかもそれが公式化するという
しかもそれが公式化するという