873: 名無しの攻略ゲーマーズ! 2025/05/06(火) 11:02:51.55
大型で気になったんだけどリジェネレイトガンダムに大型付いてるの何なん?
880: 名無しの攻略ゲーマーズ! 2025/05/06(火) 11:03:41.10
>>873
虎が開発に携わってたから
知らんけど
虎が開発に携わってたから
知らんけど
888: 名無しの攻略ゲーマーズ! 2025/05/06(火) 11:04:56.70
>>873
でかいからだけど
でかいからだけど
889: 名無しの攻略ゲーマーズ! 2025/05/06(火) 11:05:13.60
>>873
マジで言ってるのか
他のMSの倍位大きさあるぞリジェネ
マジで言ってるのか
他のMSの倍位大きさあるぞリジェネ
895: 名無しの攻略ゲーマーズ! 2025/05/06(火) 11:06:27.42
リジェネレイトのパイロットこれだからなぁ…
https://i.imgur.com/kcMXDHK.jpeg
https://i.imgur.com/kcMXDHK.jpeg
902: 名無しの攻略ゲーマーズ! 2025/05/06(火) 11:07:29.06
>>895
キモイ
キモイ
900: 名無しの攻略ゲーマーズ! 2025/05/06(火) 11:06:52.74
リジェネレイトガンダムって素でデカいのか
905: 名無しの攻略ゲーマーズ! 2025/05/06(火) 11:07:49.64
>>900
こんぐらいでかいらしいぞ
https://i.imgur.com/vkg4lG7.jpeg
こんぐらいでかいらしいぞ
https://i.imgur.com/vkg4lG7.jpeg
908: 名無しの攻略ゲーマーズ! 2025/05/06(火) 11:09:00.63
>>905
デカすぎぃ!
デカすぎぃ!
910: 名無しの攻略ゲーマーズ! 2025/05/06(火) 11:09:07.32
>>905
デカくて草
てかこのサイズを使い捨て前提で開発したんか
デカくて草
てかこのサイズを使い捨て前提で開発したんか
918: 名無しの攻略ゲーマーズ! 2025/05/06(火) 11:10:36.48
>>910
MS本体と武装モジュールの前後関係を逆転させてしまい、コクピットやニュートロンジャマーキャンセラー搭載型核エンジン等の基幹部分は背部の「コア・ユニット」に集約された(このコアだけでも一般的なMSとほぼ同サイズ)。MS部は一定の独立巡行が可能な無人オプションとなった。このMS部の予備パーツを複数分用意する事で(コアユニットが損壊しない限りは)機体がダメージを受けたとしても、それを交換する事で戦線復帰する事が可能としている。機体名のリジェネレイト=再生もこれに起因する所にある。
デフォでミーティア搭載で本体はあくまでコアユニットっぽいからまあ…
MS本体と武装モジュールの前後関係を逆転させてしまい、コクピットやニュートロンジャマーキャンセラー搭載型核エンジン等の基幹部分は背部の「コア・ユニット」に集約された(このコアだけでも一般的なMSとほぼ同サイズ)。MS部は一定の独立巡行が可能な無人オプションとなった。このMS部の予備パーツを複数分用意する事で(コアユニットが損壊しない限りは)機体がダメージを受けたとしても、それを交換する事で戦線復帰する事が可能としている。機体名のリジェネレイト=再生もこれに起因する所にある。
デフォでミーティア搭載で本体はあくまでコアユニットっぽいからまあ…
937: 名無しの攻略ゲーマーズ! 2025/05/06(火) 11:14:25.50
>>918
いまいち何がしたいのかよく分からんけど仕組みは理解した
いまいち何がしたいのかよく分からんけど仕組みは理解した
954: 名無しの攻略ゲーマーズ! 2025/05/06(火) 11:17:01.96
>>937
ミーティア外付けじゃなくて内蔵したら一騎当千できるんじゃね?って構想だった気がする
ミーティア外付けじゃなくて内蔵したら一騎当千できるんじゃね?って構想だった気がする