68: ゲーマーズ 2025/09/28(日) 22:24:49.74
ガンダムはいつの間にか概念になってるからな
普通に考えて風車とか魚の形してるやつをガンダムとか言われても「はぁ?」ってなるよな
普通に考えて風車とか魚の形してるやつをガンダムとか言われても「はぁ?」ってなるよな
71: ゲーマーズ 2025/09/28(日) 22:25:52.55
>>68
ダブスタ糞オヤジが認めればガンダムだしな
ダブスタ糞オヤジが認めればガンダムだしな
73: ゲーマーズ 2025/09/28(日) 22:27:12.80
>>68
だよな
俺もブラックホールを武器に使う凶鳥のイメージの耳が特徴的なロボットの事をガンダム呼ばわりされて困惑してるわ
だよな
俺もブラックホールを武器に使う凶鳥のイメージの耳が特徴的なロボットの事をガンダム呼ばわりされて困惑してるわ
78: ゲーマーズ 2025/09/28(日) 22:28:43.33
>>73
暴走事故起こして量産計画は立ち消えになったから許してあげて
暴走事故起こして量産計画は立ち消えになったから許してあげて
76: ゲーマーズ 2025/09/28(日) 22:27:51.18
>>68
言うてその辺もガンダムヘッドっていう一線は越えないから
同作品にガンダムヘッドっていうMAいるのがややこしいな
Zザクやジム頭も結構いるけど
ジークアクスがガンダムはガノタじゃないけど認めたくない
あれの何処がガンダムやねん
言うてその辺もガンダムヘッドっていう一線は越えないから
同作品にガンダムヘッドっていうMAいるのがややこしいな
Zザクやジム頭も結構いるけど
ジークアクスがガンダムはガノタじゃないけど認めたくない
あれの何処がガンダムやねん
88: ゲーマーズ 2025/09/28(日) 22:30:44.09
>>76
それを言ったら∀はどうなんだよ?
それを言ったら∀はどうなんだよ?
95: ゲーマーズ 2025/09/28(日) 22:32:27.82
>>88
言うてあれもアンテナの位置がおかしいだけで初見でガンダムって分かるやろ
少なくとも俺はガキの頃初見でガンダムだと思ったぞ
ガンダムとか興味無かったけど
言うてあれもアンテナの位置がおかしいだけで初見でガンダムって分かるやろ
少なくとも俺はガキの頃初見でガンダムだと思ったぞ
ガンダムとか興味無かったけど
70: ゲーマーズ 2025/09/28(日) 22:25:37.52
目が2つあれば大体ガンダム
75: ゲーマーズ 2025/09/28(日) 22:27:46.50
マーメイドガンダムの造形には畏怖の念さえ感じざるを得ない
93: ゲーマーズ 2025/09/28(日) 22:31:54.87
>>75
オリンピックのフィギュアスケートでも実力では絶対に勝てない選手が記録より記憶に残るパフォーマンスをして賞賛されたりするからな
ガンダムファイト参加国の半分くらいはそんな奴らなんだろ
オリンピックのフィギュアスケートでも実力では絶対に勝てない選手が記録より記憶に残るパフォーマンスをして賞賛されたりするからな
ガンダムファイト参加国の半分くらいはそんな奴らなんだろ
77: ゲーマーズ 2025/09/28(日) 22:28:11.59
一番ガンダムに似てるガンダムじゃないロボは多分ヒュッケバイン
80: ゲーマーズ 2025/09/28(日) 22:29:08.90
>>77
あまりに似すぎててバンダイがおこで版権取られたんだっけ
あまりに似すぎててバンダイがおこで版権取られたんだっけ
81: ゲーマーズ 2025/09/28(日) 22:29:16.36
>>77
お陰でバニシングされたもんな
だからこそコラボで欲しい
お陰でバニシングされたもんな
だからこそコラボで欲しい
84: ゲーマーズ 2025/09/28(日) 22:29:45.81
F91 は作品の設定上ではガンダムじゃないけどプラモとかにはガンダムって書いてあるらしいじゃん
89: ゲーマーズ 2025/09/28(日) 22:30:55.73
>>84
あれは劇中でガンダムって呼ぼうって流れがあったからね
あれは劇中でガンダムって呼ぼうって流れがあったからね
86: ゲーマーズ 2025/09/28(日) 22:29:59.92
SRXも叱って欲しい