710: 名無しの攻略ゲーマーズ! 2025/04/25(金) 00:18:18.55
ガチロリコンはロリに頼られると喜ぶんだよ 自分しかいない頼ってくれるって関係性にも満たされるから
シャアは変にべったり寄りかかって懐かれると命を使い潰しても気にしないくらい冷酷と化すからな
シャアは変にべったり寄りかかって懐かれると命を使い潰しても気にしないくらい冷酷と化すからな
711: 名無しの攻略ゲーマーズ! 2025/04/25(金) 00:18:25.28
シャアZておっさんに囲まれてた時楽しそうだったしロリコンだけみたいに言われるのは可哀想
728: 名無しの攻略ゲーマーズ! 2025/04/25(金) 00:19:48.66
>>711
フレックス准将の右腕として現場と指導者のちょうどいいポジで働いてた時ほんと生き生きしてたよな
フレックス准将の右腕として現場と指導者のちょうどいいポジで働いてた時ほんと生き生きしてたよな
720: 名無しの攻略ゲーマーズ! 2025/04/25(金) 00:19:12.32
アポリーロベルトがいた頃のシャアは楽しそうだった
741: 名無しの攻略ゲーマーズ! 2025/04/25(金) 00:21:53.73
シャアはおハゲの分身だろうから性癖が分かる
744: 名無しの攻略ゲーマーズ! 2025/04/25(金) 00:22:18.05
シャアはきっと対等な関係の男友達もしくは同僚の方が必要な人間だった
ブレックスみたいな上司がいても安定はするけどそれはファザコンの延長線上だから
ブレックスみたいな上司がいても安定はするけどそれはファザコンの延長線上だから
754: 名無しの攻略ゲーマーズ! 2025/04/25(金) 00:23:20.62
そもそもシャアが母親を求めてるとか言っても、アムロの母親はあれだからなぁ
理解し合えるわけないわ
理解し合えるわけないわ
782: 名無しの攻略ゲーマーズ! 2025/04/25(金) 00:27:17.02
>>754
アムロは半ば強制的に父母との決別及び卒業の通過儀礼をさっさと済ませてるからな
おっさんになってもいつまでもこだわってるシャアはまじで何いってんだこいつとしか思えんよ
アムロは半ば強制的に父母との決別及び卒業の通過儀礼をさっさと済ませてるからな
おっさんになってもいつまでもこだわってるシャアはまじで何いってんだこいつとしか思えんよ
793: 名無しの攻略ゲーマーズ! 2025/04/25(金) 00:28:24.67
>>782
でもそれ言うと
シャア「お前がララァを殺した所為だろうが!!!」
ってキレてきたから…
でもそれ言うと
シャア「お前がララァを殺した所為だろうが!!!」
ってキレてきたから…
801: 名無しの攻略ゲーマーズ! 2025/04/25(金) 00:29:55.47
>>793
アムロ「弱いくせに出しゃばるからララァは死んだ!」ボコー
アムロ「弱いくせに出しゃばるからララァは死んだ!」ボコー
799: 名無しの攻略ゲーマーズ! 2025/04/25(金) 00:29:39.97
>>782
アムロは少なくともガンダムの本編がはじまるまで親の愛情を受けられてるんだ
シャアは物心ついたときから家族に甘えられる環境じゃないから本心では家族を求めてしまうのはしょうがない
アムロは少なくともガンダムの本編がはじまるまで親の愛情を受けられてるんだ
シャアは物心ついたときから家族に甘えられる環境じゃないから本心では家族を求めてしまうのはしょうがない
791: 名無しの攻略ゲーマーズ! 2025/04/25(金) 00:28:18.19
>>754
最後の台詞は自分も母親から貰えなかった愛情を
無意識にララァに求めていた事に気付いた瞬間だと思うんだけどな
互いの心理に共感したからこそのサイコフレームに奇跡だと解釈してる
どんな解釈しても個人の自由なんだけどね
最後の台詞は自分も母親から貰えなかった愛情を
無意識にララァに求めていた事に気付いた瞬間だと思うんだけどな
互いの心理に共感したからこそのサイコフレームに奇跡だと解釈してる
どんな解釈しても個人の自由なんだけどね