161: ゲーマーズ 2025/10/01(水) 14:44:33.51
F91が意外と強くて満足
実装前は雑魚すぎ、ハズレって言われすぎてた
実装前は雑魚すぎ、ハズレって言われすぎてた
167: ゲーマーズ 2025/10/01(水) 14:46:28.17
>>161
違うぞ
シーブックはハズレだがF91は強いと言われてた
違うぞ
シーブックはハズレだがF91は強いと言われてた
181: ゲーマーズ 2025/10/01(水) 14:50:17.27
>>167
ジャスティスでよく聞いた台詞
ジャスティスでよく聞いた台詞
171: ゲーマーズ 2025/10/01(水) 14:47:11.54
>>161
雑魚なのはあのーさんでF91は及第点評価だった
雑魚なのはあのーさんでF91は及第点評価だった
174: ゲーマーズ 2025/10/01(水) 14:48:11.16
>>161
いや、「必要なものは一通り揃ってるから別に弱くはない」
「只普通過ぎて特徴がない」みたいに言われてたし出れば使うだろうと思ってた
それがそれとして出るとガッカリはするんだけど
いや、「必要なものは一通り揃ってるから別に弱くはない」
「只普通過ぎて特徴がない」みたいに言われてたし出れば使うだろうと思ってた
それがそれとして出るとガッカリはするんだけど
180: ゲーマーズ 2025/10/01(水) 14:50:01.89
>>174
言う人によるだろ、俺は防御機としてTOP3に入ると思ってたしそうだと思ってるけど
言う人によるだろ、俺は防御機としてTOP3に入ると思ってたしそうだと思ってるけど
178: ゲーマーズ 2025/10/01(水) 14:49:45.17
まあF91は他の支援2パイロットが適正あるから使いやすいジャスティスだよ
外れだけど外れじゃないそんな存在
4機までなら全然OK
外れだけど外れじゃないそんな存在
4機までなら全然OK
182: ゲーマーズ 2025/10/01(水) 14:50:40.55
F91ガンダムは、シーブック・アノーで
いきたかったです
いきたかったです
183: ゲーマーズ 2025/10/01(水) 14:50:46.52
F91とZZがそれぞれ1凸になったわ
184: ゲーマーズ 2025/10/01(水) 14:51:28.76
F91演出がシンプルでカッコいいから使ってて気持ちいい
195: ゲーマーズ 2025/10/01(水) 14:53:47.93
>>184
こういうのでいいんだよ…!って感じの乱舞だよな
一連の流れで奇麗にやっててクドさがない
こういうのでいいんだよ…!って感じの乱舞だよな
一連の流れで奇麗にやっててクドさがない
208: ゲーマーズ 2025/10/01(水) 14:57:06.50
防御タイプは盾だけあればあとはタグだけあってればまぁ使えはするから、ニュータイプ専用機がないがっかりさでF91はあんま盛り上がらなかっただけじゃね?
383: ゲーマーズ 2025/10/01(水) 15:41:56.18
ゴッド キュベレイ シャアザク 覚醒ユニ F91で突破が最強パやな
577: ゲーマーズ 2025/10/01(水) 16:30:05.02
F91でモビルスーツの゙小型化を図ってたが、その後の作品はあっさり元にもどったな
585: ゲーマーズ 2025/10/01(水) 16:31:02.84
>>577
機体強度がね…
機体強度がね…
594: ゲーマーズ 2025/10/01(水) 16:32:13.63
>>577
でかすぎるのは不便だけど小さすぎるのもってなったんじゃね
だってそれ使う俺等のサイズは変わらないんだから
でかすぎるのは不便だけど小さすぎるのもってなったんじゃね
だってそれ使う俺等のサイズは変わらないんだから
632: ゲーマーズ 2025/10/01(水) 16:40:36.44
>>592
>>594
実はメタ的な話をするとMSのサイズが小さくなったのは、パイロットにコックピットから外に出して演技をさせた際に
大きいと単なる壁の前での演技になってつまらない、小さければメカのいろんな部分が映るので面白いなんていう事情だったりする
なのでブレンパワードなんかも小さい、ガイアギアはF91より古い作品なのでまだその発想が無かったのだろう
>>594
実はメタ的な話をするとMSのサイズが小さくなったのは、パイロットにコックピットから外に出して演技をさせた際に
大きいと単なる壁の前での演技になってつまらない、小さければメカのいろんな部分が映るので面白いなんていう事情だったりする
なのでブレンパワードなんかも小さい、ガイアギアはF91より古い作品なのでまだその発想が無かったのだろう
602: ゲーマーズ 2025/10/01(水) 16:33:41.78
>>577
とは言え戻るのはターンAからだしなぁ
VGWXは全て小型だ
とは言え戻るのはターンAからだしなぁ
VGWXは全て小型だ
653: ゲーマーズ 2025/10/01(水) 16:43:58.07
>>602>>577
富野が小さくしたら後はみんな小さくして
富野がもう1回18m前後にしたら後はずっとそのサイズっておかしいでしょ
アナザーで8mくらいとか100mくらいが主流の作品出してもいいのに
宇宙世紀もターンエーGレコ考えると結局宇宙世紀も18mに戻ったんだろうけど
ガイア・ギアGセイバーとも辻褄合うからいいか
富野が小さくしたら後はみんな小さくして
富野がもう1回18m前後にしたら後はずっとそのサイズっておかしいでしょ
アナザーで8mくらいとか100mくらいが主流の作品出してもいいのに
宇宙世紀もターンエーGレコ考えると結局宇宙世紀も18mに戻ったんだろうけど
ガイア・ギアGセイバーとも辻褄合うからいいか
658: ゲーマーズ 2025/10/01(水) 16:45:20.62
>>653
その辺はプロモサイズ表記がクソめんどいことになるからって大人の理由が発動してんじゃないかね
その辺はプロモサイズ表記がクソめんどいことになるからって大人の理由が発動してんじゃないかね
701: ゲーマーズ 2025/10/01(水) 16:55:09.50
>>653
ガンダムはガンブラとは切っても切れないから
スケール感の統一は大事なのだ
ガンダムはガンブラとは切っても切れないから
スケール感の統一は大事なのだ
622: ゲーマーズ 2025/10/01(水) 16:38:08.08
>>577
F91で小型化して以降はずっとそのサイズじゃなかったっけ?宇宙世紀だけだけど。
https://i.imgur.com/rTNAR0n.png
F91で小型化して以降はずっとそのサイズじゃなかったっけ?宇宙世紀だけだけど。
https://i.imgur.com/rTNAR0n.png
635: ゲーマーズ 2025/10/01(水) 16:40:58.29
>>622
いや、ガイア・ギアとGセイバーでサイズ戻ってるし
宇宙世紀の後、ターンAの前ってことで確定したレコンギスタでもそのサイズだからどっか戻ったのは確定のはず
どこってのはまだ明らかになってないけど
いや、ガイア・ギアとGセイバーでサイズ戻ってるし
宇宙世紀の後、ターンAの前ってことで確定したレコンギスタでもそのサイズだからどっか戻ったのは確定のはず
どこってのはまだ明らかになってないけど
645: ゲーマーズ 2025/10/01(水) 16:42:31.83
>>635
ガイアギアとGセイバーか。
なんかそのあたりはメタ的な理由なんかね?設定とかなさそう。
ガイアギアとGセイバーか。
なんかそのあたりはメタ的な理由なんかね?設定とかなさそう。
641: ゲーマーズ 2025/10/01(水) 16:42:03.36
>>622
Gセイバーになると連邦崩壊で宇宙戦国時代からの大型化で19mクラスやね 最後のジム系のフリーダムが17mだけど80トンってジャベリンジェムズガンからとんでもないことになってる
Gセイバーになると連邦崩壊で宇宙戦国時代からの大型化で19mクラスやね 最後のジム系のフリーダムが17mだけど80トンってジャベリンジェムズガンからとんでもないことになってる