941: 名無しの攻略ゲーマーズ! 2025/05/19(月) 15:49:59.47
いかに先に支援防御を使わせるかってゲームだと思うけど
じゃないと機動力と反応値に意味を持たせた理由が謎
支援防御機体を真っ先に落とした方が勝つゲームだろう
じゃないと機動力と反応値に意味を持たせた理由が謎
支援防御機体を真っ先に落とした方が勝つゲームだろう
944: 名無しの攻略ゲーマーズ! 2025/05/19(月) 15:50:47.70
>>941
それ読みで耐久2~3機で行くか
それ読みで耐久2~3機で行くか
949: 名無しの攻略ゲーマーズ! 2025/05/19(月) 15:51:12.86
>>941
だから先に動くと相手の支援防御機体と自分のアタッカーをトレードすることになるけどええんか?
だから先に動くと相手の支援防御機体と自分のアタッカーをトレードすることになるけどええんか?
952: 名無しの攻略ゲーマーズ! 2025/05/19(月) 15:52:18.33
>>949
なんでトレードになるの?支援防御機体より後ろにアタッカー配置したらいいでしょ?
なんでトレードになるの?支援防御機体より後ろにアタッカー配置したらいいでしょ?
956: 名無しの攻略ゲーマーズ! 2025/05/19(月) 15:53:48.56
>>952
先に攻撃したら相手の反撃で攻撃したアタッカー倒されるだろ
先に攻撃したら相手の反撃で攻撃したアタッカー倒されるだろ
985: 名無しの攻略ゲーマーズ! 2025/05/19(月) 15:59:51.96
>>956
なんでそうなる?支援防御を支援機と攻撃機でどかせたとしたらCS1回入るから盾1構成ならそれでGGまであると思うけど 先にまず支援機が動くんだよ 機動力が高いんだから パイロットの反応値も高い そのあとに支援+攻撃機で2回目の援護防御に当たると思うの
一撃パだと仮定したらね 防御2枚の場合だとしても先に相手側の防御を減らしておけば こちらのが支援防御回数は増えるでしょ?
なんでそうなる?支援防御を支援機と攻撃機でどかせたとしたらCS1回入るから盾1構成ならそれでGGまであると思うけど 先にまず支援機が動くんだよ 機動力が高いんだから パイロットの反応値も高い そのあとに支援+攻撃機で2回目の援護防御に当たると思うの
一撃パだと仮定したらね 防御2枚の場合だとしても先に相手側の防御を減らしておけば こちらのが支援防御回数は増えるでしょ?
991: 名無しの攻略ゲーマーズ! 2025/05/19(月) 16:01:20.31
>>985
相手の防御落とそうとしても指定した攻撃対象からの反撃食らって防御低い自分の支援が落ちる可能性高くない?
相手の防御落とそうとしても指定した攻撃対象からの反撃食らって防御低い自分の支援が落ちる可能性高くない?
993: 名無しの攻略ゲーマーズ! 2025/05/19(月) 16:01:37.58
>>985
CS入る前に反撃くるだろ知らんのか?
CS入る前に反撃くるだろ知らんのか?
998: 名無しの攻略ゲーマーズ! 2025/05/19(月) 16:02:19.30
>>985
てかゲームの使用調べた方がいい
てかゲームの使用調べた方がいい
955: 名無しの攻略ゲーマーズ! 2025/05/19(月) 15:52:58.42
>>949
それは機動力上げた耐久型から動くように調整すればいいだろ
アタッカーから動かしたら勝てるってのがまず間違いじゃね
それは機動力上げた耐久型から動くように調整すればいいだろ
アタッカーから動かしたら勝てるってのがまず間違いじゃね
963: 名無しの攻略ゲーマーズ! 2025/05/19(月) 15:55:09.22
>>955
え…?
耐久の機動力上げて支援とか攻撃より先に行動させるのって具体的にどうやるか教えてくれる?😂
え…?
耐久の機動力上げて支援とか攻撃より先に行動させるのって具体的にどうやるか教えてくれる?😂
972: 名無しの攻略ゲーマーズ! 2025/05/19(月) 15:56:33.30
>>955
耐久型の機動力かなり低いけど
耐久型の機動力かなり低いけど
988: 名無しの攻略ゲーマーズ! 2025/05/19(月) 16:00:37.57
>>941
敵との距離もどうなるかやね
初手で攻撃届くなら高機動多めで先手取りたいけど離れてたら後手の方が強くなるし
敵との距離もどうなるかやね
初手で攻撃届くなら高機動多めで先手取りたいけど離れてたら後手の方が強くなるし