116: 名無しの攻略ゲーマーズ! 2025/05/20(火) 21:35:58.91
人が耐えられないのがトールギス
MSが耐えられないのがズダ
MSが耐えられないのがズダ
154: 名無しの攻略ゲーマーズ! 2025/05/20(火) 21:42:02.02
>>116
ヅダ警察だ
ヅダ警察だ
122: 名無しの攻略ゲーマーズ! 2025/05/20(火) 21:36:35.82
(何でトーラスじゃなくてトールギスにMDシステム載せなかったんだろ)
132: 名無しの攻略ゲーマーズ! 2025/05/20(火) 21:37:41.86
Gが凄くて耐えられないって言うけど冷静に考えると別にスラスター弱めに吹かせば良いだけだよな…
常に全力全開じゃないとスラスター使えない単なる欠陥機という事になる気がするが
常に全力全開じゃないとスラスター使えない単なる欠陥機という事になる気がするが
138: 名無しの攻略ゲーマーズ! 2025/05/20(火) 21:38:50.25
>>132
超ピーキーで遊びが全くないんじゃね
超ピーキーで遊びが全くないんじゃね
160: 名無しの攻略ゲーマーズ! 2025/05/20(火) 21:43:09.03
>>138
スラスター出力調整を出来ないわけがない、百歩譲って出来ないとしても
逆側のスラスター使えば調整出来るはずだから加速度の調整出来ない機体なんて存在するはず無いと思う
ゼクスじゃないと最大スペックを出せないなら分かるけどゼクスじゃないと乗れないは意味がわからない
やっぱどう考えても中の人を無視して性能を追い求めた機体じゃなくて単純に欠陥機と考えないと説明がつかない
スラスター出力調整を出来ないわけがない、百歩譲って出来ないとしても
逆側のスラスター使えば調整出来るはずだから加速度の調整出来ない機体なんて存在するはず無いと思う
ゼクスじゃないと最大スペックを出せないなら分かるけどゼクスじゃないと乗れないは意味がわからない
やっぱどう考えても中の人を無視して性能を追い求めた機体じゃなくて単純に欠陥機と考えないと説明がつかない
166: 名無しの攻略ゲーマーズ! 2025/05/20(火) 21:43:32.13
>>132
実際ゼクスも試運転の始めは弱めに吹かしてた
ガンダムに勝つために全力を引き出さなきゃいけなかっただけ
実際ゼクスも試運転の始めは弱めに吹かしてた
ガンダムに勝つために全力を引き出さなきゃいけなかっただけ
167: 名無しの攻略ゲーマーズ! 2025/05/20(火) 21:43:43.72
>>132
ヅダが不当な評価を受けてるのも使い手の腕が悪いせいだからな
ヅダが不当な評価を受けてるのも使い手の腕が悪いせいだからな
183: 名無しの攻略ゲーマーズ! 2025/05/20(火) 21:46:36.91
>>132
冷静に考えちゃうとMSは歩いた時の衝撃ですら鞭打ち気絶骨折するレベルなんだって空想科学で言ってた気がするよ
冷静に考えちゃうとMSは歩いた時の衝撃ですら鞭打ち気絶骨折するレベルなんだって空想科学で言ってた気がするよ
186: 名無しの攻略ゲーマーズ! 2025/05/20(火) 21:47:06.35
>>132
アイアンマンが始めは15%だ、って言って足のジェット吹かせたらぶっ飛んでいったの思い出した
アイアンマンが始めは15%だ、って言って足のジェット吹かせたらぶっ飛んでいったの思い出した
207: 名無しの攻略ゲーマーズ! 2025/05/20(火) 21:50:24.28
>>186
あー、要するにそういう感じか
リーオーとかだと逆スラスター吹かしてもある程度急激に加速度かからないようにリミッターかけたりしてるのかな
トールギスだとそれが無くて微調整誤ると内蔵潰されますって感じか
あー、要するにそういう感じか
リーオーとかだと逆スラスター吹かしてもある程度急激に加速度かからないようにリミッターかけたりしてるのかな
トールギスだとそれが無くて微調整誤ると内蔵潰されますって感じか
135: 名無しの攻略ゲーマーズ! 2025/05/20(火) 21:37:54.78
MDシステム確立してるんだから無人トールギス部隊や無人ゼロシステム軍団作るべきだよね
いやゼロシステムはMDに乗せるとゼロシステムが機体を完全掌握して暴走しそうだけど
いやゼロシステムはMDに乗せるとゼロシステムが機体を完全掌握して暴走しそうだけど
146: 名無しの攻略ゲーマーズ! 2025/05/20(火) 21:40:43.06
>>135
ビルゴ/2は見た目の威圧感で選ばれてるとしか思えないよ
ビルゴ/2は見た目の威圧感で選ばれてるとしか思えないよ