646: ゲーマーズ 2025/10/25(土) 16:01:34.35
当然のようにファンネルに対応できるのはごく一部のあたおかパイロットだけで基本的には一方的にやられるんだよ
648: ゲーマーズ 2025/10/25(土) 16:02:42.40
一回全く対応できずにボコボコにされたけどちょっとアドバイス受けただけで完璧に対応したやつもいましてね
649: ゲーマーズ 2025/10/25(土) 16:02:48.96
タグは数じゃなく質のが大事だよ
650: ゲーマーズ 2025/10/25(土) 16:03:14.10
堅牢機の鑑…えっ?!電光石火なんです?!
651: ゲーマーズ 2025/10/25(土) 16:03:38.72
数も大切だってジージェネオリキャラ達が教えてくれた
652: ゲーマーズ 2025/10/25(土) 16:04:24.95
普通の人間でもファンネルに対応できるようになるんだ
そう、このバイオコンピュータならね
そう、このバイオコンピュータならね
653: ゲーマーズ 2025/10/25(土) 16:04:51.20
物理的に推力と燃料は機体の方が高いのだから推力任せに引き撃ちすりゃいいと思うんだがな
654: ゲーマーズ 2025/10/25(土) 16:05:05.63
しかも脳波コントロール出来る!
655: ゲーマーズ 2025/10/25(土) 16:07:32.74
重複可能にするっていうか、重複を売りにする気で仕込んでるんやろ
今度のデンドロビウムは試作機と大型両方付いてますその代わり性能はインフレしませんみたいなのも出来るし
単純にサポも全種類欲しがらせられるしな まあ試作機大型機は要らないかの空気だけど今
今度のデンドロビウムは試作機と大型両方付いてますその代わり性能はインフレしませんみたいなのも出来るし
単純にサポも全種類欲しがらせられるしな まあ試作機大型機は要らないかの空気だけど今
668: ゲーマーズ 2025/10/25(土) 16:15:12.77
>>655
それやると逆に妹の夫の逆鱗に触れそう
それやると逆に妹の夫の逆鱗に触れそう
656: ゲーマーズ 2025/10/25(土) 16:09:21.94
量より質と言ってもそれは旬ごとに追加される機体で変わってしまうから論理的に説明できないからなあ
不特定多数の100人と80人のグループがあったときにどちらに優秀な人が多いいかってなれば数が多いほうが期待値は高くなる訳で
そういった意味ではつけられる傾向の多い量の強みは一定の論拠を持って説明できる
不特定多数の100人と80人のグループがあったときにどちらに優秀な人が多いいかってなれば数が多いほうが期待値は高くなる訳で
そういった意味ではつけられる傾向の多い量の強みは一定の論拠を持って説明できる
660: ゲーマーズ 2025/10/25(土) 16:13:05.65
ファンネルって分からん殺しに特化した闇撃ち兵器だからね
対策進めば陳腐化するのは当たり前
フィンファンネルみたいに大出力多機能化して別ベクトルの装備にするか
ファンネルミサイルみたいに誘導質量弾に特化させるかするのは自然な進化よ
対策進めば陳腐化するのは当たり前
フィンファンネルみたいに大出力多機能化して別ベクトルの装備にするか
ファンネルミサイルみたいに誘導質量弾に特化させるかするのは自然な進化よ
661: ゲーマーズ 2025/10/25(土) 16:13:06.70
影が薄くなってたストフリがエース機タグで今輝いているようにタグは性能に大きく関わるからな
復刻する際に武装の威力とかアビとかは弄らなくても新しくタグ追加することであの編成に組み込めて強いって感じで機体スペック自体のインフレ抑える役割もあると思う
復刻する際に武装の威力とかアビとかは弄らなくても新しくタグ追加することであの編成に組み込めて強いって感じで機体スペック自体のインフレ抑える役割もあると思う
662: ゲーマーズ 2025/10/25(土) 16:13:44.92
ファンネルくらいの出力の砲門をMSの至る所に付けとけばいいと思うの
681: ゲーマーズ 2025/10/25(土) 16:23:43.57
>>662
オールレンジやりたいのに固定砲台作ってどうすんねん
オールレンジやりたいのに固定砲台作ってどうすんねん
664: ゲーマーズ 2025/10/25(土) 16:13:58.38
F91辺りで機体の対ビーム防御の向上とか自動撃墜能力の向上とかでファンネル系はほぼ消滅したんだっけか
というのは建前でファンネル使いすぎると単調になるからって理由でハゲが使わなくなったんだけど
というのは建前でファンネル使いすぎると単調になるからって理由でハゲが使わなくなったんだけど