448: ゲーマーズ 2025/10/31(金) 22:32:21.39
批判あるTVシリーズも毎週楽しみにしてた思い出があるから許せる派なんだけどナラティブはよくわからん
457: ゲーマーズ 2025/10/31(金) 22:35:04.34
>>448
使ってて思い入れできたから原作見たらあまりに虚無でびっくりしたわ
ヨナなんもやってねえなってなった
使ってて思い入れできたから原作見たらあまりに虚無でびっくりしたわ
ヨナなんもやってねえなってなった
465: ゲーマーズ 2025/10/31(金) 22:37:36.07
>>448
よく知られたアニメのユニコーンって実はかなり福井成分が薄められているのよ
余計なオマージュ台詞や展開をかなり端折ってる
しかしユニコーンの成功を受けて作られたナラティブはより福井純度が高い
よく知られたアニメのユニコーンって実はかなり福井成分が薄められているのよ
余計なオマージュ台詞や展開をかなり端折ってる
しかしユニコーンの成功を受けて作られたナラティブはより福井純度が高い
451: ゲーマーズ 2025/10/31(金) 22:33:17.83
あそこらは小川の兄貴の趣味だったんだろか
担当していた他作品でも反社とヤクザ展開は目立ったし
担当していた他作品でも反社とヤクザ展開は目立ったし
453: ゲーマーズ 2025/10/31(金) 22:33:40.51
シャアってニュータイプのなり損ないとかいわれてるけどアルテイシアとわかれるときアムロくんが呼んでいるとかいってるしニュータイプだろこいつ
463: ゲーマーズ 2025/10/31(金) 22:36:42.06
>>453
グリプス戦役のシャアって「あ 若い世代いるから大丈夫だろ」&ニュータイプである事を放棄したとは思ってる
ハマーンやシロッコみたいに自覚してたらサイコミュ付けてボコボコにしてたんじゃないかな
グリプス戦役のシャアって「あ 若い世代いるから大丈夫だろ」&ニュータイプである事を放棄したとは思ってる
ハマーンやシロッコみたいに自覚してたらサイコミュ付けてボコボコにしてたんじゃないかな
456: ゲーマーズ 2025/10/31(金) 22:33:56.76
ビスケットが死んだ時点でおかしくなっていったのか?
462: ゲーマーズ 2025/10/31(金) 22:36:13.96
>>456
穏健派のブレーキ役が居なくなってもう止まれねンだわってVシネヤクザ物でよくあるやつやね
穏健派のブレーキ役が居なくなってもう止まれねンだわってVシネヤクザ物でよくあるやつやね
458: ゲーマーズ 2025/10/31(金) 22:35:04.80
あの頃のシャアはララァ死んだ直後だから
459: ゲーマーズ 2025/10/31(金) 22:35:13.16
種死と鉄血が全く違うのはヤクザ物だって筋書きに不満がない層からも描写がおかしいって否定されてる所
464: ゲーマーズ 2025/10/31(金) 22:37:04.56
1番問題なのは、ロボットアニメの王道ストーリーである「ハッピーエンドにしろバッドエンドにしろ、最後はロボット戦でカタをつける」をやらずに爪楊枝フィニッシュで終わったこと
例えばヒットマンじゃなくて普通にモビルスーツ戦で戦死させたり、あそこで爪楊枝出なく厄災戦のハシュマルの上位互換機が大量に押し寄せたり、敵側がバルバトス以上の性能の機体を大量に生産したり圧倒的なエースを送り込んだりと、モビルスーツ戦で負けて終わる展開にしてればここまで言われることはなかった
例えばヒットマンじゃなくて普通にモビルスーツ戦で戦死させたり、あそこで爪楊枝出なく厄災戦のハシュマルの上位互換機が大量に押し寄せたり、敵側がバルバトス以上の性能の機体を大量に生産したり圧倒的なエースを送り込んだりと、モビルスーツ戦で負けて終わる展開にしてればここまで言われることはなかった
476: ゲーマーズ 2025/10/31(金) 22:42:09.27
>>464
本当これ
何のためにガンダムがミノフスキー粒子やらの設定作って人型兵器にパイロット乗せてるんだっていう
モブに遠距離兵器持たせるのが最強ですみたいなリアリティが面白くないからやってないってのを理解してないんだろうな
本当これ
何のためにガンダムがミノフスキー粒子やらの設定作って人型兵器にパイロット乗せてるんだっていう
モブに遠距離兵器持たせるのが最強ですみたいなリアリティが面白くないからやってないってのを理解してないんだろうな
480: ゲーマーズ 2025/10/31(金) 22:45:35.25
>>476
歴代名作ロボット作品が盛り上がらないから分かっててもあえてやってこなかったことを、
「リアリティ重視ですよぉ?ドヤァ…ここでMS戦すらさせずヒットマンさせて!ミカはここで爪楊枝に撃ち抜かせて!フィニッシュ!!」
と周りが敢えてやらなかったことをそのままやって結果ウケなかったのが2期だからな
歴代名作ロボット作品が盛り上がらないから分かっててもあえてやってこなかったことを、
「リアリティ重視ですよぉ?ドヤァ…ここでMS戦すらさせずヒットマンさせて!ミカはここで爪楊枝に撃ち抜かせて!フィニッシュ!!」
と周りが敢えてやらなかったことをそのままやって結果ウケなかったのが2期だからな
466: ゲーマーズ 2025/10/31(金) 22:38:21.77
シャア「アムロくんが呼んでいる」→アムロ「ララァのところへいくのか」→ララァ「ニュータイプは殺しあいの道具じゃないでしょ」→アムロ「みんなが見える」→めぐりあい流れて終わり
シャアがアルテイシアを助けるためにアムロとララァをつなげたと考察したらこの流れハンパないでしょ
シャアがアルテイシアを助けるためにアムロとララァをつなげたと考察したらこの流れハンパないでしょ
467: ゲーマーズ 2025/10/31(金) 22:39:13.24
ナラティブってネオングがナラティブにNTRかけてて笑った記憶しかない
468: ゲーマーズ 2025/10/31(金) 22:39:30.22
物語の流れ的に主人公を殺すなら
視聴者には進撃のエレン、コードギアスのルルーシュ、デスノートのキラくらいの分かりやすい理由がいると思うのよね
視聴者には進撃のエレン、コードギアスのルルーシュ、デスノートのキラくらいの分かりやすい理由がいると思うのよね