114: ゲーマーズ 2025/11/04(火) 00:17:08.35
鉄血は三日月と団長のホモ話、水星はスレッタとミオリネのレズ話の分類であってる?
116: ゲーマーズ 2025/11/04(火) 00:17:53.39
>>114
あってるそして見所それしかないな
あってるそして見所それしかないな
118: ゲーマーズ 2025/11/04(火) 00:18:00.67
00ガチャまでゲーム続けられるかな
136: ゲーマーズ 2025/11/04(火) 00:21:56.14
>>118
オルタナ後半追加組では最後だろうな
鉄血見るに開発経路図のSSRくそみたいに多くなりそうだし
オルタナ後半追加組では最後だろうな
鉄血見るに開発経路図のSSRくそみたいに多くなりそうだし
119: ゲーマーズ 2025/11/04(火) 00:18:13.05
鉄血はただの不人気作品と違って1期はかなりの人気で2期で不評すぎて炎上っていう落差がね
122: ゲーマーズ 2025/11/04(火) 00:19:23.92
>>119
まあ1期良かった分期待感あったのは事実
1期がなにもなかく駄作やったらここまで言われないかもな
まあ1期良かった分期待感あったのは事実
1期がなにもなかく駄作やったらここまで言われないかもな
124: ゲーマーズ 2025/11/04(火) 00:20:02.85
鉄血はマッキー死亡、ラスタル死亡でガエリオがギャラルホルン建て直し
鉄華団は解散してオルガがまともな会社立ち上げ
これでよかったよもう…
鉄華団は解散してオルガがまともな会社立ち上げ
これでよかったよもう…
126: ゲーマーズ 2025/11/04(火) 00:20:11.20
鉄華団もマグギリスも悪いのは負けた事そのものよりもひたすらしょうもない奴等として描いてキャラとしての格下げまくっていったのがアカンかったと思う
129: ゲーマーズ 2025/11/04(火) 00:21:18.33
種死からの種自由(鉄血なら三日月息子主人公でハピエン)みたいなパターンあり得るけど
鉄血2期の終わり好きだったわ
頼った相手が泥舟だった話というか
鉄血2期の終わり好きだったわ
頼った相手が泥舟だった話というか
141: ゲーマーズ 2025/11/04(火) 00:25:03.14
あの花が良かったからまさかあんなラストになるとは思わんかったよ鉄血は
あとグレイズが優秀すぎて敵がほぼグレイズ乗ってたから敵のMSの印象が薄いよな
あとグレイズが優秀すぎて敵がほぼグレイズ乗ってたから敵のMSの印象が薄いよな
146: ゲーマーズ 2025/11/04(火) 00:26:53.95
>>141
グレイズはウイングで言うビルゴくらいあの世界では完成された量産機だからな
グレイズはウイングで言うビルゴくらいあの世界では完成された量産機だからな
158: ゲーマーズ 2025/11/04(火) 00:32:26.88
>>141
鉄華団のみんな「もういーいーかい!」
オルガ「もーいいいよ」
鉄華団「オルガみーつけた!」
オルガ「みつかっちゃった」
鉄華団のみんな「もういーいーかい!」
オルガ「もーいいいよ」
鉄華団「オルガみーつけた!」
オルガ「みつかっちゃった」
オルガはやっぱり笑った
俺たちは大人になっていく
どんどん通り過ぎる季節に道端に咲く花も移り変わっていく
あの季節に咲いた花はなんて名前だったんだろう
小さく揺れて触れればちくりと痛くて
鼻を近づければわずかに青い日向の香りがした
次第にあの香りは薄れていく、俺たちは大人になっていく
だけどあの花はきっとどこかに咲き続けてる
そうだ俺たちはいつまでも
あの花の願いを叶え続けていく
149: ゲーマーズ 2025/11/04(火) 00:29:18.74
鉄血一期おもろい派の意見も信じられん
ビスケット死んでからもう駄目だったろ
ビスケット死んでからもう駄目だったろ
160: ゲーマーズ 2025/11/04(火) 00:34:09.90
>>149
個人的には最初のグシオンパイロットが馬鹿だったところでこりゃダメだ感あった
火星で相手してきた敵もそうだったからこれ敵を極端なバカにして負けさせて行くパターンだなと思ったら案の定で
最終的にそれが味方サイドに適応されて主人公の主観で見てた人含めて全員作劇の下らなさに気づいたって感じだと思う
個人的には最初のグシオンパイロットが馬鹿だったところでこりゃダメだ感あった
火星で相手してきた敵もそうだったからこれ敵を極端なバカにして負けさせて行くパターンだなと思ったら案の定で
最終的にそれが味方サイドに適応されて主人公の主観で見てた人含めて全員作劇の下らなさに気づいたって感じだと思う
170: ゲーマーズ 2025/11/04(火) 00:40:44.35
>>160
あのノリでいけばなくもないんだけどねアルドノア・ゼロ感あって
虚淵とマリーは人物の言動に安定感無いのが似てんのよな突飛なお馬鹿がいないと話作れない
あのノリでいけばなくもないんだけどねアルドノア・ゼロ感あって
虚淵とマリーは人物の言動に安定感無いのが似てんのよな突飛なお馬鹿がいないと話作れない