208: ゲーマーズ 2025/11/06(木) 22:42:06.03
迫真の演技だけど え?どこに行くの?って思う
ふわっとしすぎ
https://youtu.be/prslV8nWKDw?si=rS84oxrv3dWhM23K
ふわっとしすぎ
https://youtu.be/prslV8nWKDw?si=rS84oxrv3dWhM23K
216: ゲーマーズ 2025/11/06(木) 22:48:50.38
>>208
この時点で火星に帰ってミカにアトラ抱かせて子育てさせれば目指した場所に辿り着けてたのに…
この時点で火星に帰ってミカにアトラ抱かせて子育てさせれば目指した場所に辿り着けてたのに…
210: ゲーマーズ 2025/11/06(木) 22:43:49.07
ジークアクスといいどんだけ癒着してんだよ
とは思うな
とは思うな
211: ゲーマーズ 2025/11/06(木) 22:44:44.40
当時はソシャゲで当てればってヤマっけたっぷりの企画がゴロゴロしていた時代だったからなぁ
皆んな第2のパズドラFGOを目指していた
皆んな第2のパズドラFGOを目指していた
212: ゲーマーズ 2025/11/06(木) 22:45:50.59
カタルシスがないんよ鉄血には
225: ゲーマーズ 2025/11/06(木) 22:54:15.89
>>212
一期ラストの代表選挙と二期のマクギリスvsガエリオは結構カタルシス感じたけどな。
一期ラストの代表選挙と二期のマクギリスvsガエリオは結構カタルシス感じたけどな。
214: ゲーマーズ 2025/11/06(木) 22:47:26.57
ジークアクスみたいに鉄血も公式同人だそう
皆納得のハッピーエンドを目指すんや
マクギリスが穴掘られるだけで満足してれば全員生存ルートね😇
皆納得のハッピーエンドを目指すんや
マクギリスが穴掘られるだけで満足してれば全員生存ルートね😇
222: ゲーマーズ 2025/11/06(木) 22:52:37.87
>>214
つまりイズナリオがクソミソテクニシャンだったなら歴史は変わっていたのか…
つまりイズナリオがクソミソテクニシャンだったなら歴史は変わっていたのか…
215: ゲーマーズ 2025/11/06(木) 22:47:38.26
モンハンワイルズとか鉄血とかいくらでも貶して良いと思ってると層は嫌いだわ
220: ゲーマーズ 2025/11/06(木) 22:51:54.43
>>215
「コイツは叩いて良い作品だから」って思考な
ミカ嫌いとか言ってボロクソ言ってるのに同じ思考回路してる人がいるんだよな
「コイツは叩いて良い作品だから」って思考な
ミカ嫌いとか言ってボロクソ言ってるのに同じ思考回路してる人がいるんだよな
221: ゲーマーズ 2025/11/06(木) 22:52:33.67
>>215
両方とも制作の自業自得じゃねーか
両方とも制作の自業自得じゃねーか
217: ゲーマーズ 2025/11/06(木) 22:49:28.42
鉄血も進撃も自由を求めた結果主人公がラスボスになるのはな
ある意味似てるのかこの二つ
ある意味似てるのかこの二つ
240: ゲーマーズ 2025/11/06(木) 23:01:11.74
>>217
ラスボスになる経緯がまるで違うから似てるとは思わんな
ラスボスになる経緯がまるで違うから似てるとは思わんな
218: ゲーマーズ 2025/11/06(木) 22:49:41.95
鉄血終盤はあの世界そのものに対してちょっと冷めるぐらいのパワーあったと思うから外伝的な商売への影響もまあまああったろうとは思う
219: ゲーマーズ 2025/11/06(木) 22:50:26.21
ウルズハントはゲーム部分クソ過ぎんだろ!作り直しィ!して出てきたのがあのクソゲーだったからな
元はどんだけクソだったんだろうって怖さしかない
延期で時期は外すしちょっともったいなさすぎる
元はどんだけクソだったんだろうって怖さしかない
延期で時期は外すしちょっともったいなさすぎる
223: ゲーマーズ 2025/11/06(木) 22:52:47.41
破滅エンドは見え見えだったけど方向転換して夢叶って畑仕事に就いてる三日月とかにしてたらかなり良かったかもしれん