ヘッダー
スポンサードリンク

スポンサードリンク Gジェネエターナルまとめ

【Gジェネ】ガンダムって売上凄いんだな!!

アイキャッチ
543: ゲーマーズ 2025/11/07(金) 09:05:32.98
ガンダムって売上凄いんだな

546: ゲーマーズ 2025/11/07(金) 09:08:47.92
>>543
まじで見込み通りになるならバンナムで扱ってる中で初めての2000億超えやな

548: ゲーマーズ 2025/11/07(金) 09:11:15.36
プラモは再販するだけで勝手に売れるからな
本当に欲しい人がどれだけ買えているのだらう

550: ゲーマーズ 2025/11/07(金) 09:11:45.02
>>548
買えているのだろう

551: ゲーマーズ 2025/11/07(金) 09:13:26.25
ドラゴンボールはカードとかがすっごいのよ
フィギュアとかグッズもいまだに売れてるし

553: ゲーマーズ 2025/11/07(金) 09:14:26.56
ドラゴンボールは鳥山明先生の死去もあったから
ファンが購買しまくったのもあるだろうな
ガンダムも御大が逝けばガンダム製品の売上が一時的にブーストされるよ
不謹慎なことだけどこういうのはある

577: ゲーマーズ 2025/11/07(金) 09:45:00.78
>>553
ドラゴボが今年下がってるのは、去年死去で買われた分が引かれてる感じやな

578: ゲーマーズ 2025/11/07(金) 09:47:39.98
まあワンピ様やドラゴボ様のような真の国民的コンテンツにはバンナム経由じゃない商売が他に山ほどあるんで毎度これで舞い上がってるガノタは恥ずかしい連中だと思いますよ

580: ゲーマーズ 2025/11/07(金) 09:51:15.50
>>578
バンダイ経由じゃない売上でかいの何?

581: ゲーマーズ 2025/11/07(金) 09:52:43.73
>>578
はいはいドラゴボやワンースが負けて悔しいでちゅねw

604: ゲーマーズ 2025/11/07(金) 10:30:29.98
>>578
いや東映アニメみればわかるけど、バンナムが大半やぞ

646: ゲーマーズ 2025/11/07(金) 11:13:30.53
>>604
それは違うよ
例えば鬼滅様もバンダイがやってるが表にすら出てこない
しかし鬼滅自体はバカ売れしている
真の国民的コンテンツは一企業が一手に担えるほど柔な売れ方はしないものだ

662: ゲーマーズ 2025/11/07(金) 11:30:48.83
>>646
そんなもんコンテンツによる
少なくともドラゴボワンピはバンナムがグッズゲーム取り扱ってて、バンナム自身も幅広く取り扱ってると言ってるんだわ

684: ゲーマーズ 2025/11/07(金) 12:00:16.29
>>662
コンテンツにはよらない
出版映像音楽ライセンス事業等おもちゃメーカーがタッチできない領域が多岐に、そして特大の分量で存在する
真の国民的コンテンツの商業規模はオタク向けコンテンツとは文字通り桁が違うのだ

732: ゲーマーズ 2025/11/07(金) 12:46:02.41
>>684
やからその版権を東映アニメが担ってて、その東映アニメの主要事業売上が年間200億とかなんだって

736: ゲーマーズ 2025/11/07(金) 12:46:55.63
>>684
というかそれはガンダムも同じだぞ
バンナムは玩具だけやってるわけではない

749: ゲーマーズ 2025/11/07(金) 12:53:48.19
>>684
なんか勘違いしてないか?
鬼滅アニメの出資者はソニー側と集英社でだいたい半分ずつくらいと言われてる
バンナムが噛んでるならソニー側に入り込んで出資する事はあるだろうけど「やっている」なんて言える立場では無いよ?

632: ゲーマーズ 2025/11/07(金) 11:04:41.51
>>578
どっちの漫画も全巻持ってるけど深夜枠に移動したワンピが国民的はないわ

スポンサードリンク

-Gジェネエターナルまとめ
-