130: ゲーマーズ 2025/11/16(日) 00:05:05.97
実はファンネルも一部のエース以外は割と使い捨てだったりするんやで
戻せる機構のないものも多いしあったとしても推進剤を残した状態で戦うとか無理だから
戻せる機構のないものも多いしあったとしても推進剤を残した状態で戦うとか無理だから
137: ゲーマーズ 2025/11/16(日) 00:07:07.13
>>130
νガンダムのファンネルも使い捨てらしいしね
設定に忠実にするなら、弾数1のはず
νガンダムのファンネルも使い捨てらしいしね
設定に忠実にするなら、弾数1のはず
143: ゲーマーズ 2025/11/16(日) 00:08:42.38
>>137
ギュネイが驚くほど長持ちしてたからセーフよ
ギュネイが驚くほど長持ちしてたからセーフよ
140: ゲーマーズ 2025/11/16(日) 00:07:46.30
>>130
ニューガンダムがまさにその欠陥を抱えたMSだね
ニューガンダムがまさにその欠陥を抱えたMSだね
136: ゲーマーズ 2025/11/16(日) 00:06:41.81
そもそももとはミサイルってことなかったっけ?ビットとかって
小説だか昔の設定とか
小説だか昔の設定とか
139: ゲーマーズ 2025/11/16(日) 00:07:25.16
まぁそれ言うとそもそもミサイル自体が超絶コスパ悪いし
現代のミサイルだって種類にもよるけど大体1発億単位だよ
ビーム兵器の値段もE-PAC一つ用意するのに莫大な金額かかってるだろうし
現代のミサイルだって種類にもよるけど大体1発億単位だよ
ビーム兵器の値段もE-PAC一つ用意するのに莫大な金額かかってるだろうし
146: ゲーマーズ 2025/11/16(日) 00:09:44.54
地上で浮遊砲台飛ばすなんて現実的じゃないからな
どう考えても質量弾にした方が正解
どう考えても質量弾にした方が正解
147: ゲーマーズ 2025/11/16(日) 00:10:23.47
ぶっちゃげ射撃覚醒機に載せない限り強いからな
欠点ないしクリ機体に乗せたら完凸URクラスの活躍するだけやな
レクスも普通にゴッドみたいに凸したら変わらない火力出るし防御の上から叩き潰せる
欠点ないしクリ機体に乗せたら完凸URクラスの活躍するだけやな
レクスも普通にゴッドみたいに凸したら変わらない火力出るし防御の上から叩き潰せる
148: ゲーマーズ 2025/11/16(日) 00:10:39.44
再利用できるものでもあえて捨てるみたいなのはあったはず
大型MAならまだしも小型MSじゃ本体の推進剤とかエネルギーを補充に使ってたら継戦能力が落ちるから
大型MAならまだしも小型MSじゃ本体の推進剤とかエネルギーを補充に使ってたら継戦能力が落ちるから
149: ゲーマーズ 2025/11/16(日) 00:10:52.97
アカン…ファンネルじゃ搭載できるビーム兵器ショボいから火力不足や…
せや!それなら一発当たれば効果があるミサイルをファンネル操作させよう!
で生まれたのがファンネルミサイル
実際劇場版でもペーネロペー即撃墜させたし(めちゃくちゃ当てまくったけど)
せや!それなら一発当たれば効果があるミサイルをファンネル操作させよう!
で生まれたのがファンネルミサイル
実際劇場版でもペーネロペー即撃墜させたし(めちゃくちゃ当てまくったけど)
150: ゲーマーズ 2025/11/16(日) 00:10:59.49
戦場で推進剤の切れたファンネルの回収作業をする下っ端を描いたスピンオフとかありそう
154: ゲーマーズ 2025/11/16(日) 00:13:05.68
>>150
刹那がやたら投げまくる武器を回収作業してる奴らの外伝漫画あったの思い出したわ
刹那がやたら投げまくる武器を回収作業してる奴らの外伝漫画あったの思い出したわ
156: ゲーマーズ 2025/11/16(日) 00:13:23.10
>>150
普通に考えて回収とか無理じゃない?宇宙で減速する事なんて無いんだから戦場外にすっ飛んでいくよ
普通に考えて回収とか無理じゃない?宇宙で減速する事なんて無いんだから戦場外にすっ飛んでいくよ
151: ゲーマーズ 2025/11/16(日) 00:11:37.58
バリアはペーネロペーにもあるし、ピクシブによるとファンネルミサイルの数はクスィーより上
159: ゲーマーズ 2025/11/16(日) 00:14:38.85
サイコミュって使える人が限られるだけでそれ自体が高価なイメージはあまりないな
161: ゲーマーズ 2025/11/16(日) 00:14:45.25
難易度で言ったらマシンガンとかから射出された実体弾を回収するのと推進剤切れのファンネル回収するのはほとんど変わらない