ヘッダー
スポンサードリンク

スポンサードリンク Gジェネエターナルまとめ

【Gジェネ】作品としては80年代と00年代が勢いあったのか

アイキャッチ
469: ゲーマーズ 2025/11/20(木) 21:07:59.35
ガンダム視聴率
6.4 Z(1985年)
6.1 種(2002年)
6.0 ZZ(1986年)
5.4 種死(2004年)
5.3 初代(1979年)
4.8 001期(2007年)
売上じゃなくて作品としては80年代と00年代が勢いあったんだろうね

485: ゲーマーズ 2025/11/20(木) 21:22:30.41
>>469
今も勢いあると思うぞ

470: ゲーマーズ 2025/11/20(木) 21:08:50.12
00って良かったんだ

475: ゲーマーズ 2025/11/20(木) 21:11:20.02
視聴率ってネットのとかも反映されるん?

477: ゲーマーズ 2025/11/20(木) 21:12:00.57
Zはファーストと全然違うから中学の時に見ててほんとキツかったけど大人になると面白く感じるんだよな

481: ゲーマーズ 2025/11/20(木) 21:19:07.88
>>477
俺は子供の頃のがガンダム楽しめてたなと思うわ
キラがシンに撃墜された時とか悲しみと怒りでどうにかなりそうだったし、「俺がガンダムだ!トランザム!」とか叫んで走り回ったり本気で楽しんでた気がする

479: ゲーマーズ 2025/11/20(木) 21:15:24.46
zをリアルタイムで見てた人ってビームサーベルの巨大化とかどんな風に見てたの?
やべぇかっけぇ!みたいな感じ?

482: ゲーマーズ 2025/11/20(木) 21:20:18.42
アジア圏以外ではロボット作品は流行らないという言い伝えがあったけど
フロムのアーマードコアがロボット作品で異例のヒットを叩き出したから風向き変わってきたよな
あれ以来アーマードコアフォロワーのパチモンSteamゲー増えたし
トランスフォーマーが流行ってるからまあ下地は何やかんやあったんだよな

483: ゲーマーズ 2025/11/20(木) 21:20:53.35
1stのスカウトアムロも支援1回だけどSP化ええなこれ
https://i.imgur.com/g5ri1Ax.png

492: ゲーマーズ 2025/11/20(木) 21:27:56.56
>>483
スウェーあるのは強いけどぶっちゃけ覚醒値高い支援パイロットはURで飽和状態だから
連邦支援パイロットならワッツの方が有能だわ

484: ゲーマーズ 2025/11/20(木) 21:22:24.03
SEEDは部活帰りに見れる時間やったよな
帰宅後に見てた記憶があるけど録画だったかな

488: ゲーマーズ 2025/11/20(木) 21:25:47.29
>>484
土曜日の6時だよ
バイト行くとだいたいその時間が休憩だったから電気売場のテレビコーナーで見てたわ

489: ゲーマーズ 2025/11/20(木) 21:26:49.06
>>484
あの頃のアニメは神がかってたな
エウレカセブンやBloodプラスやケロロ軍曹にと盛り上がったなあ

490: ゲーマーズ 2025/11/20(木) 21:26:52.92
GWXは金曜日夕方放送
種と00は土曜日夕方放送

491: ゲーマーズ 2025/11/20(木) 21:27:45.14
SEEDは土曜日
00から日曜日
じゃなかったっけ

494: ゲーマーズ 2025/11/20(木) 21:29:13.84
>>491
00は2期から今の日5になった
1期はSEEDと同じ土6だよ

498: ゲーマーズ 2025/11/20(木) 21:32:30.06
>>494
2期から日曜日だったか
昔みたいに本気で心の底からガンダムで熱くなりたいな

503: ゲーマーズ 2025/11/20(木) 21:33:39.28
>>498
水星がその可能性あったけど 2期がね

スポンサードリンク

-Gジェネエターナルまとめ
-