408: 名無しの攻略ゲーマーズ! 2025/07/13(日) 19:07:06.74
ダリルがサイコザクなきゃカスなのは原作でも言われてるから
https://image-tm.s2mr.jp/i/original/1752400796087.jpeg
https://image-tm.s2mr.jp/i/original/1752400796087.jpeg
418: 名無しの攻略ゲーマーズ! 2025/07/13(日) 19:08:12.65
>>408
正論定期
正論定期
439: 名無しの攻略ゲーマーズ! 2025/07/13(日) 19:10:24.26
>>408
これ見る度に思うんだがイオからガンダム取り上げたら何が残るん?ブーメランじゃね?
これ見る度に思うんだがイオからガンダム取り上げたら何が残るん?ブーメランじゃね?
452: 名無しの攻略ゲーマーズ! 2025/07/13(日) 19:11:28.61
>>439
イオはガンダム無しでも一応曲芸みたいな動きが出来てクソ強かったりする
イオはガンダム無しでも一応曲芸みたいな動きが出来てクソ強かったりする
467: 名無しの攻略ゲーマーズ! 2025/07/13(日) 19:12:41.20
>>452
>>458
なるほどね
その腕を遺憾なく発揮して仲間殺しまくった訳だ
流石だぜイオ
>>458
なるほどね
その腕を遺憾なく発揮して仲間殺しまくった訳だ
流石だぜイオ
480: 名無しの攻略ゲーマーズ! 2025/07/13(日) 19:14:06.41
>>467
仲間殺しは0ですね
裏切り者は2人殺ったが
仲間殺しは0ですね
裏切り者は2人殺ったが
458: 名無しの攻略ゲーマーズ! 2025/07/13(日) 19:11:48.90
>>439
別にガンダム以外でもエース級の働きできるのがイオ
サイコザクもといRPD無いと操縦自体ままならないのがダリル
別にガンダム以外でもエース級の働きできるのがイオ
サイコザクもといRPD無いと操縦自体ままならないのがダリル
472: 名無しの攻略ゲーマーズ! 2025/07/13(日) 19:13:11.55
>>439
イオはガンダム無しでも強いのは本編で証明されてる
ただしそれはジムやフルアーマーガンダムでの経験を積んで以降の話だけど
イオはガンダム無しでも強いのは本編で証明されてる
ただしそれはジムやフルアーマーガンダムでの経験を積んで以降の話だけど
473: 名無しの攻略ゲーマーズ! 2025/07/13(日) 19:13:19.62
>>439
イオにはパーフェクトジオングと光のカルテットがあるから・・・
イオにはパーフェクトジオングと光のカルテットがあるから・・・
484: 名無しの攻略ゲーマーズ! 2025/07/13(日) 19:14:31.84
>>439
ガンダム来る前からダリルのスナイパーくぐり抜けて戦闘機でザク奪取してたやろ
トップエースの英雄やからガンダム与えられただけで順番が逆や
ガンダム来る前からダリルのスナイパーくぐり抜けて戦闘機でザク奪取してたやろ
トップエースの英雄やからガンダム与えられただけで順番が逆や
460: 名無しの攻略ゲーマーズ! 2025/07/13(日) 19:12:10.65
イオ調子乗ってるけどお前ジオング3人乗りじゃん
機動、攻撃、防御で担当全員違うし
タイマンだとダリルにお前勝ち目ないぞ
機動、攻撃、防御で担当全員違うし
タイマンだとダリルにお前勝ち目ないぞ
474: 名無しの攻略ゲーマーズ! 2025/07/13(日) 19:13:31.48
>>460
むしろ頼れる仲間いないワンマンになっちまったダリルに皮肉きかせてもいるんだろ
むしろ頼れる仲間いないワンマンになっちまったダリルに皮肉きかせてもいるんだろ
475: 名無しの攻略ゲーマーズ! 2025/07/13(日) 19:13:40.45
>>460
まずサイコザクの性能が盛られすぎて頭おかしいから
序盤のフルアーマーガンダムとのタイマンで引き分けれたのが奇跡だぞ
まずサイコザクの性能が盛られすぎて頭おかしいから
序盤のフルアーマーガンダムとのタイマンで引き分けれたのが奇跡だぞ
533: 名無しの攻略ゲーマーズ! 2025/07/13(日) 19:19:40.68
>>460
絆の勝利なのだ
絆の勝利なのだ
483: 名無しの攻略ゲーマーズ! 2025/07/13(日) 19:14:26.85
イオはちゃんと成長したからこその三人乗りなんだろ
ダリルはマジで何もなかった
ダリルはマジで何もなかった
500: 名無しの攻略ゲーマーズ! 2025/07/13(日) 19:16:09.43
>>483
ソロで歌ったりするよりバンドでやる方が楽しいと気付いたのよね
ソロで歌ったりするよりバンドでやる方が楽しいと気付いたのよね