208: 名無しの攻略ゲーマーズ! 2025/07/15(火) 09:32:33.88
原作者がヘソ曲げると厄介なんだよなぁ
法的問題はクリアできても作品としての正統性が担保出来なくなるとコンテンツが死ぬ
やはり富野由悠季は偉大だった
法的問題はクリアできても作品としての正統性が担保出来なくなるとコンテンツが死ぬ
やはり富野由悠季は偉大だった
213: 名無しの攻略ゲーマーズ! 2025/07/15(火) 09:33:23.94
これ原作者にお詫びしてついでにお詫び石案件だろ...
214: 名無しの攻略ゲーマーズ! 2025/07/15(火) 09:33:35.08
シャアがチャアに変わったとしてもアムロがパムロナミエに変わったとしても話の根幹に影響は無いね
217: 名無しの攻略ゲーマーズ! 2025/07/15(火) 09:34:08.21
>>214
クワトロになったりしろうず
クワトロになったりしろうず
215: 名無しの攻略ゲーマーズ! 2025/07/15(火) 09:33:35.18
単に脚本家がお気持ち表明してるだけで揉め事にすらなってないっていう
せめて泥々の訴訟合戦になってから揉め事認定してくれよ
せめて泥々の訴訟合戦になってから揉め事認定してくれよ
216: 名無しの攻略ゲーマーズ! 2025/07/15(火) 09:33:40.69
「一言欲しかった」を大っぴらな場で言うような人にろくな人がおらん気がする
お気持ちファンネルの人らが騒ぎ出すの分かってやってそうだし
でもその一言欲しかった言ってるの原作者じゃなくてその原作でアニメ作った人なんだよね
お気持ちファンネルの人らが騒ぎ出すの分かってやってそうだし
でもその一言欲しかった言ってるの原作者じゃなくてその原作でアニメ作った人なんだよね
219: 名無しの攻略ゲーマーズ! 2025/07/15(火) 09:34:18.92
話の根幹に問題ないとか言い出したら登場する奴の名前が全部変わって用語もキャラデザやメカデザが全部変わっても根幹には問題ないからな
220: 名無しの攻略ゲーマーズ! 2025/07/15(火) 09:34:23.57
表現の自由ファンネルとか飛び始める前に鎮火させといたほうがいいと思います
223: 名無しの攻略ゲーマーズ! 2025/07/15(火) 09:34:49.27
原作者は日常をつぶやいてるからな
234: 名無しの攻略ゲーマーズ! 2025/07/15(火) 09:36:52.39
サンボルは南洋同盟との関係が面白いのになぁ。ガンダムと宗教、宗教とニュータイプ結びつけるのってありそうで無かった切り口だし。だからこそタブーに踏み込んでるのかもしれないが、おっさんはそういうギリギリが好きなんだw
247: 名無しの攻略ゲーマーズ! 2025/07/15(火) 09:38:59.44
>>234
マ、マリア主義…
マ、マリア主義…
236: 名無しの攻略ゲーマーズ! 2025/07/15(火) 09:37:11.02
サンダーボルトの機体を開発出来なくなるのと石6000ならどっちがいいんだ?
260: 名無しの攻略ゲーマーズ! 2025/07/15(火) 09:42:09.56
>>236
バンナムが権利持ってんのにどんな力が働いて開発できなくなるんだよ
バンナムが権利持ってんのにどんな力が働いて開発できなくなるんだよ
238: 名無しの攻略ゲーマーズ! 2025/07/15(火) 09:37:14.50
ガンダム自体が中米でも人気あるコンテンツだから
コンプラ意識するのは当然の事
コンプラ意識するのは当然の事
240: 名無しの攻略ゲーマーズ! 2025/07/15(火) 09:38:06.52
>>238
関係筋に話を通すのも同じくらい当然の事だろ?
関係筋に話を通すのも同じくらい当然の事だろ?
239: 名無しの攻略ゲーマーズ! 2025/07/15(火) 09:37:40.38
義足でも配慮してるのに宗教になったら更に配慮が必要だな