99: 名無しの攻略ゲーマーズ! 2025/08/11(月) 14:11:45.41
ミノフスキーフライトとミノフスキードライブって何が違うんだぜ
108: 名無しの攻略ゲーマーズ! 2025/08/11(月) 14:16:47.72
>>99
主にサイズ
ミノフスキークラフトは昔はデカすぎて戦艦にしか積めなかった
Z世代はやっぱデカすぎて使えんから熱核ジェットエンジンってので飛行してた
ハサウェイでようやくモビルスーツサイズにできたがやっぱデカい
ミノフスキードライブは小さい。キュベレイのコックピットに積んでたサイコミュと同じサイズ
主にサイズ
ミノフスキークラフトは昔はデカすぎて戦艦にしか積めなかった
Z世代はやっぱデカすぎて使えんから熱核ジェットエンジンってので飛行してた
ハサウェイでようやくモビルスーツサイズにできたがやっぱデカい
ミノフスキードライブは小さい。キュベレイのコックピットに積んでたサイコミュと同じサイズ
111: 名無しの攻略ゲーマーズ! 2025/08/11(月) 14:19:37.92
>>108
いや違うよ?
いや違うよ?
158: 名無しの攻略ゲーマーズ! 2025/08/11(月) 14:55:45.89
>>108,109
ミノフスキーフライト 浮く
ミノフスキードライブ 浮く+推力
富野の設定ではミノフスキードライブは電磁推進のため
推進力はあまりないという設定だけど
長谷川のクロボン同人誌ではミノフスキードライブが盛りに盛られておかしなことになってるのほんと嫌だわ
ミノフスキーフライト 浮く
ミノフスキードライブ 浮く+推力
富野の設定ではミノフスキードライブは電磁推進のため
推進力はあまりないという設定だけど
長谷川のクロボン同人誌ではミノフスキードライブが盛りに盛られておかしなことになってるのほんと嫌だわ
168: 名無しの攻略ゲーマーズ! 2025/08/11(月) 15:05:30.89
>>158
ミノドラはガイアギア版とVガン版の2種類あってクロボンに登場するのはVガン版だから長谷川が原作に忠実
ミノドラはガイアギア版とVガン版の2種類あってクロボンに登場するのはVガン版だから長谷川が原作に忠実
180: 名無しの攻略ゲーマーズ! 2025/08/11(月) 15:15:24.02
>>168
原作って誰が作った何の原作なんだよ
原作って誰が作った何の原作なんだよ
183: 名無しの攻略ゲーマーズ! 2025/08/11(月) 15:21:33.40
>>180
クロボンのミノドラはV2ガンダムの劣化版って設定だから原作は富野が作ったVガンダムになる
ガイアギア版のミノドラ出したらVガンダムの設定と矛盾してしまう
クロボンのミノドラはV2ガンダムの劣化版って設定だから原作は富野が作ったVガンダムになる
ガイアギア版のミノドラ出したらVガンダムの設定と矛盾してしまう
197: 名無しの攻略ゲーマーズ! 2025/08/11(月) 15:34:36.51
>>183
じゃあ、クロボンは富野設定に沿ってないから原作に忠実でもなんでもないじゃん
じゃあ、クロボンは富野設定に沿ってないから原作に忠実でもなんでもないじゃん
198: 名無しの攻略ゲーマーズ! 2025/08/11(月) 15:37:10.28
>>197
Vガン作ったの富野なんだが
Vガン作ったの富野なんだが
207: 名無しの攻略ゲーマーズ! 2025/08/11(月) 15:42:39.80
>>198
そりゃ、電磁推力は推進力が高くないってのは
Vガンのミノフスキードライブのこと指して言ってるんだろうからそうだろう
そりゃ、電磁推力は推進力が高くないってのは
Vガンのミノフスキードライブのこと指して言ってるんだろうからそうだろう
202: 名無しの攻略ゲーマーズ! 2025/08/11(月) 15:38:59.07
>>197
ガイア・ギアは宇宙世紀から外れてるから宇宙世紀確定のVガンの設定が優勢されるでしょ
ガイア・ギアは宇宙世紀から外れてるから宇宙世紀確定のVガンの設定が優勢されるでしょ
109: 名無しの攻略ゲーマーズ! 2025/08/11(月) 14:17:40.56
>>99
クラフトはプカプカ浮かすもの
ドライブはぐんぐん進むもの
クラフトはプカプカ浮かすもの
ドライブはぐんぐん進むもの
151: 名無しの攻略ゲーマーズ! 2025/08/11(月) 14:47:29.13
>>99
ミノフスキークラフト→ミノ粉の足場を作ってその上に乗る(推進は自前)
ミノフスキーフライト→クラフトの小型簡易版、足場の強度が低いためその場に静止することが出来ない
ミノフスキードライブ→圧縮したミノ粉を解放する時の反動で移動する推進器
空気に例えると
クラフト→風船の上に乗って移動
フライト→割れる風船を次々出して蹴りながら移動
ドライブ→風船から吹き出す空気で移動
みたいな感じらしい
ミノフスキークラフト→ミノ粉の足場を作ってその上に乗る(推進は自前)
ミノフスキーフライト→クラフトの小型簡易版、足場の強度が低いためその場に静止することが出来ない
ミノフスキードライブ→圧縮したミノ粉を解放する時の反動で移動する推進器
空気に例えると
クラフト→風船の上に乗って移動
フライト→割れる風船を次々出して蹴りながら移動
ドライブ→風船から吹き出す空気で移動
みたいな感じらしい
216: 名無しの攻略ゲーマーズ! 2025/08/11(月) 16:00:01.17
>>151
フライトってミノ粉撒き散らし過ぎたのもあって残留ミノ粉も利用してるって聞いたけどどうだっけな…
んでドライブは周りの風船も飛ばすから周りのフライト機が不安定になるという…
フライトってミノ粉撒き散らし過ぎたのもあって残留ミノ粉も利用してるって聞いたけどどうだっけな…
んでドライブは周りの風船も飛ばすから周りのフライト機が不安定になるという…